2014.04.23 (Wed)
GODIVA ☆ ゴディバ
~ハワイ・グルメ日記 その230~
本当に久しぶりの更新になった。
長らく更新していなかった理由は主に2つあり、
「パソコンの寿命が尽きたこと」そして
「カリフォルニアに所用で出かけていたこと」であった。
私が使っていたパソコンは「Windows Vista」というもので、
これまでダマしダマし使っていたが、
ついに動かなくなってしまった。
現在使っているパソコンは動きも早く、
動画もスイスイ見られるので快適そのものである。
今月にXPバージョンのサポートが終了しニュースになっていたが、
まだ日本には500万台以上のXPパソコンが使用されていると知り、
物持ちが良すぎる!と驚いた。
これはハワイの元気すぎる年寄に似ていると思う。
カリフォルニアへは急きょ出かけたのだが、
追って数件だけであるがお店を紹介できると思う。
本日のレポートはおなじみのアラモアナ・センターにあるお店。

フラ・ダンスのパフォーマンス
日本で大人気のチョコレート店のゴディバ。


チョコレートがかかった生のいちご・・・美味しそう
初めて入店したが、たくさんの種類のチョコレートが並ぶ。

1粒から購入できる

贈り物として最適なパッケージ商品たち
こちらで販売されているゴディバは日本よりかなり安いのだが、
調べてみると、どうもアメリカで生産されている様子。
どおりで手頃な値段になっているわけだ。
きれいなチョコレートも魅力的だが、
この日はとても暑かったので、
冷たいドリンクを飲むことにしよう。
飲んだのは・・・

Dark Chocolate・・・名前を忘れました $6.00ちょっと
チョコレートシェイクにたっぷりのチョコレートがかかった、
まさしく、チョコレートだらけのドリンクであった。
深いチョコレートのほろ苦さと、甘味のバランスが良く、
濃厚なチョコレートの美味さが堪能できる、
さすが、専門店だと思う1杯であった。
英語ではGODIVAのことを「ゴダイヴァ」と発音する。
ちなみにスーパーの「コストコ」は「コスコ」
「イケア」は「アイケア」である。
コストコ・・・ひょっとこみたい。
GODIVA (ゴディバ)
1450 Ala Moana Blvd
Honolulu, HI 96814
(808) 951-4824
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

大きな地図で見る
本当に久しぶりの更新になった。
長らく更新していなかった理由は主に2つあり、
「パソコンの寿命が尽きたこと」そして
「カリフォルニアに所用で出かけていたこと」であった。
私が使っていたパソコンは「Windows Vista」というもので、
これまでダマしダマし使っていたが、
ついに動かなくなってしまった。
現在使っているパソコンは動きも早く、
動画もスイスイ見られるので快適そのものである。
今月にXPバージョンのサポートが終了しニュースになっていたが、
まだ日本には500万台以上のXPパソコンが使用されていると知り、
物持ちが良すぎる!と驚いた。
これはハワイの元気すぎる年寄に似ていると思う。
カリフォルニアへは急きょ出かけたのだが、
追って数件だけであるがお店を紹介できると思う。
本日のレポートはおなじみのアラモアナ・センターにあるお店。

フラ・ダンスのパフォーマンス
日本で大人気のチョコレート店のゴディバ。


チョコレートがかかった生のいちご・・・美味しそう
初めて入店したが、たくさんの種類のチョコレートが並ぶ。

1粒から購入できる

贈り物として最適なパッケージ商品たち
こちらで販売されているゴディバは日本よりかなり安いのだが、
調べてみると、どうもアメリカで生産されている様子。
どおりで手頃な値段になっているわけだ。
きれいなチョコレートも魅力的だが、
この日はとても暑かったので、
冷たいドリンクを飲むことにしよう。
飲んだのは・・・

Dark Chocolate・・・名前を忘れました $6.00ちょっと
チョコレートシェイクにたっぷりのチョコレートがかかった、
まさしく、チョコレートだらけのドリンクであった。
深いチョコレートのほろ苦さと、甘味のバランスが良く、
濃厚なチョコレートの美味さが堪能できる、
さすが、専門店だと思う1杯であった。
英語ではGODIVAのことを「ゴダイヴァ」と発音する。
ちなみにスーパーの「コストコ」は「コスコ」
「イケア」は「アイケア」である。
コストコ・・・ひょっとこみたい。
GODIVA (ゴディバ)
1450 Ala Moana Blvd
Honolulu, HI 96814
(808) 951-4824
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

大きな地図で見る
スポンサーサイト
2014.02.02 (Sun)
City Cafe ☆ シティ・カフェ
~ハワイ・グルメ日記 その224~
ワードウェアハウスで、ハワイの人の労働状況を示すTシャツを見つけた。

ズバリ当たっている。
もし、ハワイの人達と働く機会があるのなら、
「よくこんなので経済がまわっているな」と、あなたも痛感することだろう。
このTシャツは1週間で100%の力を出し切っていると書いているが、
個人的な意見としては、2週間で100%・・・いや87%くらいなのではないだろうかと思う。
さて、今回はウォルマート近くにあるかき氷屋の紹介。

ごちゃごちゃした長屋風の建物にある店舗だが、
地元民の憩いの場としてなかなか人気があるようだ。
台湾風のかき氷以外に、タピオカティーやコーヒーなどの飲み物や、
サンドイッチ等の軽食が提供されていて、
どれも値段が手ごろなのが魅力である。

先日久しぶりにサンドイッチを食べてみた。

Lunch Special $6.50くらい
ハーフサンドイッチとサラダがセットのランチスペシャル。
以前はこれに小袋のチップスが付いていたが、
どうやら無くなってしまったようだ。
サンドイッチはメニューにあるものから選ぶことが出来る。
私はターキーとチーズサンドをチョイス。

パンはフカフカの柔らかいもので、とても食べやすかった。
中の具材もたっぷり、淡泊なターキーにコクのあるチーズマッチしてウマイ。
サラダはトルティーヤチップスが入ったメキシカン風で、
こちらも満足すること間違いなし。
ただの氷屋とあなどるなかれ、軽食もレベルが高い。
せっかくなので、この店のかき氷とタピオカティーの写真も掲載しておこう。
(詳細は前回のブログをご覧ください。)

タピオカティー $3.50くらい

かき氷 $4.00くらい
今は肌寒い日が多いのでかき氷を食べるのはちょっと辛いが、
暑い日にはぴったり。
シェイブアイスよりもゴージャスな台湾風かき氷は私のおススメのおやつである。
City Cafe(シティ・カフェ)
1518-F Makaloa St
Honolulu, HI 96814
(808) 398-7598
Mon-Fri 10 am - 6 pm
Sat 11 am - 6 pm
ランキングに参加しています。クリックしただけると更新した甲斐があります。

にほんブログ村

大きな地図で見る
ワードウェアハウスで、ハワイの人の労働状況を示すTシャツを見つけた。

ズバリ当たっている。
もし、ハワイの人達と働く機会があるのなら、
「よくこんなので経済がまわっているな」と、あなたも痛感することだろう。
このTシャツは1週間で100%の力を出し切っていると書いているが、
個人的な意見としては、2週間で100%・・・いや87%くらいなのではないだろうかと思う。
さて、今回はウォルマート近くにあるかき氷屋の紹介。

ごちゃごちゃした長屋風の建物にある店舗だが、
地元民の憩いの場としてなかなか人気があるようだ。
台湾風のかき氷以外に、タピオカティーやコーヒーなどの飲み物や、
サンドイッチ等の軽食が提供されていて、
どれも値段が手ごろなのが魅力である。

先日久しぶりにサンドイッチを食べてみた。

Lunch Special $6.50くらい
ハーフサンドイッチとサラダがセットのランチスペシャル。
以前はこれに小袋のチップスが付いていたが、
どうやら無くなってしまったようだ。
サンドイッチはメニューにあるものから選ぶことが出来る。
私はターキーとチーズサンドをチョイス。

パンはフカフカの柔らかいもので、とても食べやすかった。
中の具材もたっぷり、淡泊なターキーにコクのあるチーズマッチしてウマイ。
サラダはトルティーヤチップスが入ったメキシカン風で、
こちらも満足すること間違いなし。
ただの氷屋とあなどるなかれ、軽食もレベルが高い。
せっかくなので、この店のかき氷とタピオカティーの写真も掲載しておこう。
(詳細は前回のブログをご覧ください。)

タピオカティー $3.50くらい

かき氷 $4.00くらい
今は肌寒い日が多いのでかき氷を食べるのはちょっと辛いが、
暑い日にはぴったり。
シェイブアイスよりもゴージャスな台湾風かき氷は私のおススメのおやつである。
City Cafe(シティ・カフェ)
1518-F Makaloa St
Honolulu, HI 96814
(808) 398-7598
Mon-Fri 10 am - 6 pm
Sat 11 am - 6 pm
ランキングに参加しています。クリックしただけると更新した甲斐があります。

にほんブログ村

大きな地図で見る
2013.12.10 (Tue)
Starbucks Coffee ☆ スターバックス・コーヒー
~ハワイ・グルメ日記 その212~
前回のブログで募金のことを話題にしたが、
お金以外に物資を寄付することも出来る。
ドン・キホーテの入り口に設置してある大きな容器。

ゴミ箱ではありません
ハワイ・フードバンクという団体が募っているもので、
缶詰などの保存食を受け付けている。

この日はたくさんの寄付があった模様
古着屋を経営する団体もあり、
いらなくなった洋服を寄付するのもひとつの手だ。
日本では募金活動はそんなに浸透していない気がするが、
ハワイではあらゆる方法で寄付や募金活動を目にすることができる。
それだけ貧困が進んでいるということだろうか。
今日の食べ歩きは日本でもお馴染みのこのコーヒー屋さん。

スタバ
私は年中ホットコーヒーを飲んでおり、
個人的には薄いコーヒーが好みなので、
実のことを言えばここのコーヒーは苦すぎて好きではない。
なので、この店を利用するのは年に1度あるかないか、といった具合である。

この雰囲気は万国共通?

今日は家人のおススメ・ドリンクにトライしてみた。
おススメとは・・・

抹茶フラぺチーノ$5.00くらい
わっ!クリームがモクモク!!とびっくり。
恐る恐る飲んでみると・・・オーワンダフル、ウマイ。
抹茶のほろ苦さとミルクが良く合う、我々日本人にはお馴染みの味だ。
こんなナイスな飲み物があったなんて・・・知らなかった。
ウィキペディアによると、1971年にアメリカ・シアトルで開業したのをきっかけに、
現在は62カ国、2万店以上の店舗があるそうだ。
日本では今年に入って1000店舗を突破したとのこと。
その反面、昔ながらの喫茶店が姿を消していて、
寂しい思いをしているのは私だけだろうか。
Starbucks Coffee (スターバックス・コーヒー)
Kahala Mall
4211 Waialae Ave
Honolulu, HI 96816
(808) 737-0283
Mon-Sat 6 am - 12 am
Sun 6 am - 11:30 pm
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る
前回のブログで募金のことを話題にしたが、
お金以外に物資を寄付することも出来る。
ドン・キホーテの入り口に設置してある大きな容器。

ゴミ箱ではありません
ハワイ・フードバンクという団体が募っているもので、
缶詰などの保存食を受け付けている。

この日はたくさんの寄付があった模様
古着屋を経営する団体もあり、
いらなくなった洋服を寄付するのもひとつの手だ。
日本では募金活動はそんなに浸透していない気がするが、
ハワイではあらゆる方法で寄付や募金活動を目にすることができる。
それだけ貧困が進んでいるということだろうか。
今日の食べ歩きは日本でもお馴染みのこのコーヒー屋さん。

スタバ
私は年中ホットコーヒーを飲んでおり、
個人的には薄いコーヒーが好みなので、
実のことを言えばここのコーヒーは苦すぎて好きではない。
なので、この店を利用するのは年に1度あるかないか、といった具合である。

この雰囲気は万国共通?

今日は家人のおススメ・ドリンクにトライしてみた。
おススメとは・・・

抹茶フラぺチーノ$5.00くらい
わっ!クリームがモクモク!!とびっくり。
恐る恐る飲んでみると・・・オーワンダフル、ウマイ。
抹茶のほろ苦さとミルクが良く合う、我々日本人にはお馴染みの味だ。
こんなナイスな飲み物があったなんて・・・知らなかった。
ウィキペディアによると、1971年にアメリカ・シアトルで開業したのをきっかけに、
現在は62カ国、2万店以上の店舗があるそうだ。
日本では今年に入って1000店舗を突破したとのこと。
その反面、昔ながらの喫茶店が姿を消していて、
寂しい思いをしているのは私だけだろうか。
Starbucks Coffee (スターバックス・コーヒー)
Kahala Mall
4211 Waialae Ave
Honolulu, HI 96816
(808) 737-0283
Mon-Sat 6 am - 12 am
Sun 6 am - 11:30 pm
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る
2013.11.20 (Wed)
Minamoto Kitchoan ☆ 源吉兆庵
~ハワイ・グルメ日記 その205~
岩手県のイオンモールで、100万円札が発見されたそうだ。
正体は付箋だそうだが、本当にこれで買物出来たのか?
そこが気になって仕方ない。
100万円札・・・私にぴったりの紙幣であるのは間違いない。
紙幣の話題で思いだした。
食べ歩きの写真の前にこちらをご覧あれ・・・

珍しい2ドル札。
ほとんど流通していないようなので、
日本でいうところの2千円札みたいなものだろう。
この札は幸運をはたまた不運をもたらすものとして言われがあるようだが、
私の身の上には何の変化も起きていないので、
どちらが正しいかはわからないままだ。
(変化がないということは不運ではないはずだ)
では本題の食べ歩き日記に移ろう。
これまでハワイには私の知る限り、本格的な和菓子店がなかったように思う。
モチなどは庶民の食べ物として浸透しているが、
毒々しい水色や紫の大福などを見ると恐ろしくて手が出ず、
和菓子とはほとんど無縁の生活であった。
しかし・・・
最近アラモアナ・センターにデパ地下でお馴染みのあの店がオープンした。

源吉兆庵
店舗を覗くと、店の雰囲気も商品も日本そのまま。
値札が円ではなく、ドルになっていることが違いだろうか。

ハワイ限定品もあるそうだ

見た目が美しい
いろいろ目移りしてしまったのだが、
ギョッ(今年風に言うとじぇ)!と思ったのがコレ。

大判焼きコーナー
日本に帰省した時には必ず1度は食べるのがこのおやつ。
何と店舗で焼いているではないか。
これは素通りするわけにはいかない。
ということで買ったのは・・・

大判焼き $3.00 & 隣のABC Storeのコーヒー$1.00くらい
作って置いてあったが、焼き立てのようでぬくぬく。
中を割って見るとあんこがたっぷり入っている。

生地もあんこも日本の味である。
特にあんこは甘すぎず、上品な甘さに仕上がっている。
まさかハワイでこんなものが食べられるなんて思ってもみなかった。
いつでもちゃんとした和菓子が食べられるとは嬉しい。
次回は違うお菓子を試してみよう。
ちなみにこのお菓子の正式名称は何なのだろう?
今川焼き?地域によってそれぞれ呼び方が違うようだが・・・
とにかく美味しかったらそれでいいか。
Minamoto Kitchoan (源吉兆庵)
1450 Ala Moana Blvd
Ste 1110
Honolulu, HI 96814
(808) 947-0870
ランキングに参加しています。
記事がグッドでしたら是非、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る
岩手県のイオンモールで、100万円札が発見されたそうだ。
正体は付箋だそうだが、本当にこれで買物出来たのか?
そこが気になって仕方ない。
100万円札・・・私にぴったりの紙幣であるのは間違いない。
紙幣の話題で思いだした。
食べ歩きの写真の前にこちらをご覧あれ・・・

珍しい2ドル札。
ほとんど流通していないようなので、
日本でいうところの2千円札みたいなものだろう。
この札は幸運をはたまた不運をもたらすものとして言われがあるようだが、
私の身の上には何の変化も起きていないので、
どちらが正しいかはわからないままだ。
(変化がないということは不運ではないはずだ)
では本題の食べ歩き日記に移ろう。
これまでハワイには私の知る限り、本格的な和菓子店がなかったように思う。
モチなどは庶民の食べ物として浸透しているが、
毒々しい水色や紫の大福などを見ると恐ろしくて手が出ず、
和菓子とはほとんど無縁の生活であった。
しかし・・・
最近アラモアナ・センターにデパ地下でお馴染みのあの店がオープンした。

源吉兆庵
店舗を覗くと、店の雰囲気も商品も日本そのまま。
値札が円ではなく、ドルになっていることが違いだろうか。

ハワイ限定品もあるそうだ

見た目が美しい
いろいろ目移りしてしまったのだが、
ギョッ(今年風に言うとじぇ)!と思ったのがコレ。

大判焼きコーナー
日本に帰省した時には必ず1度は食べるのがこのおやつ。
何と店舗で焼いているではないか。
これは素通りするわけにはいかない。
ということで買ったのは・・・

大判焼き $3.00 & 隣のABC Storeのコーヒー$1.00くらい
作って置いてあったが、焼き立てのようでぬくぬく。
中を割って見るとあんこがたっぷり入っている。

生地もあんこも日本の味である。
特にあんこは甘すぎず、上品な甘さに仕上がっている。
まさかハワイでこんなものが食べられるなんて思ってもみなかった。
いつでもちゃんとした和菓子が食べられるとは嬉しい。
次回は違うお菓子を試してみよう。
ちなみにこのお菓子の正式名称は何なのだろう?
今川焼き?地域によってそれぞれ呼び方が違うようだが・・・
とにかく美味しかったらそれでいいか。
Minamoto Kitchoan (源吉兆庵)
1450 Ala Moana Blvd
Ste 1110
Honolulu, HI 96814
(808) 947-0870
ランキングに参加しています。
記事がグッドでしたら是非、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る
2013.11.06 (Wed)
Taste Tea Inc ☆ 茶館(テイスティー)
~ハワイ・グルメ日記 その202~
日本のプロ野球は東北楽天イーグルスの優勝で幕を閉じた。
球団が設立された年だったと思うが、仙台を訪れたことがある。
都会と自然が調和された、とても上品で美しい街で、
いっぺんに好きになってしまった。
そんな好きな街にある球団なので、
いつも楽天のことは気になっていた。
震災を乗り越えての優勝はさぞかし地元の人にとっても感慨深いものだと思う。
プロ野球の祝勝会にビール掛けはつきものだが、
私は酒に弱いので、ビールではなくお茶を飲んできた。
向かったのはアラモアナ・センター横にある、
新しく出来たお茶屋。

茶の館・・・わかりやすい
車の修理屋(?)などが軒を並べる敷地にあり、
ひっきりなしに車が出入りする、ごちゃごちゃとした印象の場所である。
建物の見た目はそっけないが、中はシンプルながらキレイにまとめられた店であった。

ケーキも販売されている
WiFiが使えるらしく、客はパソコンを広げて勉強をしている学生が多かった。
中でも、ずっと熱心にパソコンに向かっている男性がいたので、
通りすがりに画面をチラッと覗いたら、ゲームにいそしんでいた。
やっぱりそうだったか・・・

席はたくさん用意されている
ここの店の特徴としては、
お茶の甘さがレギュラー(100%)を基準に、
めちゃ甘~無糖まであり、好きな甘さを選べることである。
初めてなのでレギュラーにしようと思ったが、
そんな子供じみたことはダメだ、という考えが頭をよぎり、
ここは大人っぽく50%のレベルにしてもらった。
店員さんから味見を勧められたが、
クールに「大丈夫」と断っておいた。
さて私が飲んだのは・・・

Milk Tea $3.50
底に沈んでいる黒い物体はタピオカだが、
これも大と小の2種類がある。
他店は大きなものばかりなので、あえて小にしてもらった。
さて飲んだ感想としては、
勧められたとおり、ちゃんと味見をするべきだったということだった。
今まで気がつかなかったが、ミルクティーは甘いに限る。
そしてタピオカも大きい方が満足感が高いということも知った。
ミルクティーを飲む時は、
大人ぶった行動は控えておいた方が良いだろう。
Taste Tea Inc ☆ 茶館(テイスティー)
1391 Kapiolani Blvd Ste 105
Honolulu, HI 96814
(808) 951-8288
Mon-Thu 10 am - 10:30 pm
Fri-Sat 10 am - 11:30 pm
Sun 10:30 am - 10:30 pm
ランキングに参加しています。クリックありがとうございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る
日本のプロ野球は東北楽天イーグルスの優勝で幕を閉じた。
球団が設立された年だったと思うが、仙台を訪れたことがある。
都会と自然が調和された、とても上品で美しい街で、
いっぺんに好きになってしまった。
そんな好きな街にある球団なので、
いつも楽天のことは気になっていた。
震災を乗り越えての優勝はさぞかし地元の人にとっても感慨深いものだと思う。
プロ野球の祝勝会にビール掛けはつきものだが、
私は酒に弱いので、ビールではなくお茶を飲んできた。
向かったのはアラモアナ・センター横にある、
新しく出来たお茶屋。

茶の館・・・わかりやすい
車の修理屋(?)などが軒を並べる敷地にあり、
ひっきりなしに車が出入りする、ごちゃごちゃとした印象の場所である。
建物の見た目はそっけないが、中はシンプルながらキレイにまとめられた店であった。

ケーキも販売されている
WiFiが使えるらしく、客はパソコンを広げて勉強をしている学生が多かった。
中でも、ずっと熱心にパソコンに向かっている男性がいたので、
通りすがりに画面をチラッと覗いたら、ゲームにいそしんでいた。
やっぱりそうだったか・・・

席はたくさん用意されている
ここの店の特徴としては、
お茶の甘さがレギュラー(100%)を基準に、
めちゃ甘~無糖まであり、好きな甘さを選べることである。
初めてなのでレギュラーにしようと思ったが、
そんな子供じみたことはダメだ、という考えが頭をよぎり、
ここは大人っぽく50%のレベルにしてもらった。
店員さんから味見を勧められたが、
クールに「大丈夫」と断っておいた。
さて私が飲んだのは・・・

Milk Tea $3.50
底に沈んでいる黒い物体はタピオカだが、
これも大と小の2種類がある。
他店は大きなものばかりなので、あえて小にしてもらった。
さて飲んだ感想としては、
勧められたとおり、ちゃんと味見をするべきだったということだった。
今まで気がつかなかったが、ミルクティーは甘いに限る。
そしてタピオカも大きい方が満足感が高いということも知った。
ミルクティーを飲む時は、
大人ぶった行動は控えておいた方が良いだろう。
Taste Tea Inc ☆ 茶館(テイスティー)
1391 Kapiolani Blvd Ste 105
Honolulu, HI 96814
(808) 951-8288
Mon-Thu 10 am - 10:30 pm
Fri-Sat 10 am - 11:30 pm
Sun 10:30 am - 10:30 pm
ランキングに参加しています。クリックありがとうございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大きな地図で見る