2015.08.23 (Sun)
Tandoori India Cuisine ☆ タンドーリ・インディア・クイジーン
~カリフォルニア・グルメ日記 その269~
ハワイではインド系の人を見かけることは少なく、
それに比例してインド料理を提供する店は限られていたので、
日本に帰省した際にインド料理を食べてしまったことがあるくらいだった。
変わってカリフォルニアではインド料理店はたくさんあり、
多くの店でお昼には10ドル程度で食べ放題のバイキングが提供されている。
ある日に行ったのが、こちらのモール。
以前にレポートしたペルーとキューバレストランもこの敷地の中にある。

ほぼレストランで占められている
キューバ料理も捨てがたいが、この日はカレーを食べてみることにした。

店内は狭く、入ると右側にビュッフェの料理が並べられ、
みんな黙々と料理と戦っている様子であった。

料理の品数はそんなに多くないが、
タンドリーチキンや6~7種類のカレー、サモサなどが
お行儀よく並んでいて、どれも食欲をそそるビジュアルである。
この日の料理は・・・

左から白米、ほうれん草のカレー、タンドリーチキン、サラダ、野菜の天ぷら、真ん中はチキンカレー。
どの料理も馴染みのある味ばかりである。
タンドリーチキンはしっかりと窯で焼かれて香ばしく、
肉もしっとりとしてウマイ。
カレーも辛くはなく非常に食べやすい味に仕上げられている。
焼きたてのナンはテーブルまで持って来てくれた。

ナンはイマイチ・・・
そして・・・

ターメリックライス、サモサ、野菜の煮物?、カレー、豆のカレー
カレーに反して、野菜の煮物はめちゃくちゃ辛く、
少し食べただけでヒーヒー言いそうなほどである。
サモサは小ぶりなので食べやすい。
今回のカレーより前回分の方が個人的には好みであった。
どの料理もスパイスがふんだんに使われているが、
組み合わせの違いで味に変化が出て、
違った味わいになるのがインド料理のすごい点であろう。
たくさんの種類の料理を一度に味わえるのはビュッフェならでは。
食後のお口なおしはデザートで。

左はライスプディング、人参のデザートと謎の物体
キールと呼ばれるライスプディングはお米と牛乳で作られたもの。
材料を聞くと少しギョッとしてしまうが、
牛乳の素朴な甘さが香辛料で疲れた口の中をさっぱりとさせてくれる。
人参のデザートはグラッセを潰したようなもので、
人参臭さが全面に出ており、これは私には合わなかった。
一番気に入ったのが、栗を思わせる謎の球体。

確かチーズボールと説明書きされたいた記憶があるのだが・・・
栗だと思い込んでいたが、栗ではなく、
冷たいと思い込んでいたのに暖かく、
全てにおいて期待とは全く違ったお菓子であった。
はんぺんのようなフワフワの団子を甘いシロップにつけこんであり、
何だかこれがいくらでも食べられそうなほど美味しくて、
すっかりハマってしまった。
カレー以外の料理も充実していて満足できたランチであった。
Tandoori India Cuisine (タンドーリ・インディア・クイジーン)
3940 Bristol St.
Santa Ana, CA 92704
714-850-9945
California
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

ハワイではインド系の人を見かけることは少なく、
それに比例してインド料理を提供する店は限られていたので、
日本に帰省した際にインド料理を食べてしまったことがあるくらいだった。
変わってカリフォルニアではインド料理店はたくさんあり、
多くの店でお昼には10ドル程度で食べ放題のバイキングが提供されている。
ある日に行ったのが、こちらのモール。
以前にレポートしたペルーとキューバレストランもこの敷地の中にある。

ほぼレストランで占められている
キューバ料理も捨てがたいが、この日はカレーを食べてみることにした。

店内は狭く、入ると右側にビュッフェの料理が並べられ、
みんな黙々と料理と戦っている様子であった。

料理の品数はそんなに多くないが、
タンドリーチキンや6~7種類のカレー、サモサなどが
お行儀よく並んでいて、どれも食欲をそそるビジュアルである。
この日の料理は・・・

左から白米、ほうれん草のカレー、タンドリーチキン、サラダ、野菜の天ぷら、真ん中はチキンカレー。
どの料理も馴染みのある味ばかりである。
タンドリーチキンはしっかりと窯で焼かれて香ばしく、
肉もしっとりとしてウマイ。
カレーも辛くはなく非常に食べやすい味に仕上げられている。
焼きたてのナンはテーブルまで持って来てくれた。

ナンはイマイチ・・・
そして・・・

ターメリックライス、サモサ、野菜の煮物?、カレー、豆のカレー
カレーに反して、野菜の煮物はめちゃくちゃ辛く、
少し食べただけでヒーヒー言いそうなほどである。
サモサは小ぶりなので食べやすい。
今回のカレーより前回分の方が個人的には好みであった。
どの料理もスパイスがふんだんに使われているが、
組み合わせの違いで味に変化が出て、
違った味わいになるのがインド料理のすごい点であろう。
たくさんの種類の料理を一度に味わえるのはビュッフェならでは。
食後のお口なおしはデザートで。

左はライスプディング、人参のデザートと謎の物体
キールと呼ばれるライスプディングはお米と牛乳で作られたもの。
材料を聞くと少しギョッとしてしまうが、
牛乳の素朴な甘さが香辛料で疲れた口の中をさっぱりとさせてくれる。
人参のデザートはグラッセを潰したようなもので、
人参臭さが全面に出ており、これは私には合わなかった。
一番気に入ったのが、栗を思わせる謎の球体。

確かチーズボールと説明書きされたいた記憶があるのだが・・・
栗だと思い込んでいたが、栗ではなく、
冷たいと思い込んでいたのに暖かく、
全てにおいて期待とは全く違ったお菓子であった。
はんぺんのようなフワフワの団子を甘いシロップにつけこんであり、
何だかこれがいくらでも食べられそうなほど美味しくて、
すっかりハマってしまった。
カレー以外の料理も充実していて満足できたランチであった。
Tandoori India Cuisine (タンドーリ・インディア・クイジーン)
3940 Bristol St.
Santa Ana, CA 92704
714-850-9945
California
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
2015.06.14 (Sun)
East Borough ☆ イースト・バーロー
~カリフォルニア・グルメ日記 その261~
コスタメサにある、小さなショッピングモールの「The CAMP」
小さい敷地で20店舗くらいのテナントしかないが、
一般的なただ店が並んだだけのモールとは一味違っている。

狭い歩道の脇には草花が植えられていたり、
ベンチやテーブルがさりげなく置かれていて、なかなかお洒落。
何だか絶対に女子が好きに違いない。

センスが良い洋服や雑貨を集めたセレクトショップや、
人気のアウトドア・ブランドのパタゴニアなど、
こだわりを感じさせる店が多く、
またレストランもオーガニックやベジタリアンなど、
どの店舗も健康を意識しているのが伺えて、
南カリフォルニアらしいコンセプトのモールであると言えるだろう。

ある休日に訪れた店がベトナム料理のこちら。

水もしたたる良いお店
今まで来店したベトナム料理店では断トツのおしゃれ度。
加えて店員さんもイケメン・美女揃いである。

この日は快晴、店の中にいるだけで清々しい気分になる。
その理由は・・・

めちゃくちゃ解放的・・・ドアも壁もない。

カウンターで注文をすると、出来上がりをテーブルまで持って来てくれるシステム。
料理の内容はサンドイッチと冷たい麺の料理ブン、シチューなどがあるが、
定番のフォーがないのが残念なところである。
さて私が食べたのはベトナムのサンドイッチ・・・

Grilled Pork Banh Mi $6.00
そして・・・

Lychee Soda $3.00
やさしいライチの甘みを活かしたドリンク。
ライチのみだとぼんやりした味になるだろうが、
ミントの風味が全体の味を引き締めていて、
のど越しがさわやかな飲み物。
サンドイッチはたっぷりの豚肉に、
これまたたっぷりのなます。
(なますの下に肉が隠れている)
こんがり焼かれた香ばしい豚肉だが、
なますのおかげでさっぱりといただける。
マヨネーズ風味のソースが良い仕事をしている。
中身も美味しいが、このパンがまた硬すぎず柔らかすぎず美味しかった。

おしゃれが好きな人にはうってつけのモール。
コスタメサに来た際に覗いてみるのはいかがだろうか?
East Borough (イースト・バーロー)
2937 Bristol St
Ste D102
Costa Mesa, CA 92626
(714) 641-5010
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

コスタメサにある、小さなショッピングモールの「The CAMP」
小さい敷地で20店舗くらいのテナントしかないが、
一般的なただ店が並んだだけのモールとは一味違っている。

狭い歩道の脇には草花が植えられていたり、
ベンチやテーブルがさりげなく置かれていて、なかなかお洒落。
何だか絶対に女子が好きに違いない。

センスが良い洋服や雑貨を集めたセレクトショップや、
人気のアウトドア・ブランドのパタゴニアなど、
こだわりを感じさせる店が多く、
またレストランもオーガニックやベジタリアンなど、
どの店舗も健康を意識しているのが伺えて、
南カリフォルニアらしいコンセプトのモールであると言えるだろう。

ある休日に訪れた店がベトナム料理のこちら。

水もしたたる良いお店
今まで来店したベトナム料理店では断トツのおしゃれ度。
加えて店員さんもイケメン・美女揃いである。

この日は快晴、店の中にいるだけで清々しい気分になる。
その理由は・・・

めちゃくちゃ解放的・・・ドアも壁もない。

カウンターで注文をすると、出来上がりをテーブルまで持って来てくれるシステム。
料理の内容はサンドイッチと冷たい麺の料理ブン、シチューなどがあるが、
定番のフォーがないのが残念なところである。
さて私が食べたのはベトナムのサンドイッチ・・・

Grilled Pork Banh Mi $6.00
そして・・・

Lychee Soda $3.00
やさしいライチの甘みを活かしたドリンク。
ライチのみだとぼんやりした味になるだろうが、
ミントの風味が全体の味を引き締めていて、
のど越しがさわやかな飲み物。
サンドイッチはたっぷりの豚肉に、
これまたたっぷりのなます。
(なますの下に肉が隠れている)
こんがり焼かれた香ばしい豚肉だが、
なますのおかげでさっぱりといただける。
マヨネーズ風味のソースが良い仕事をしている。
中身も美味しいが、このパンがまた硬すぎず柔らかすぎず美味しかった。

おしゃれが好きな人にはうってつけのモール。
コスタメサに来た際に覗いてみるのはいかがだろうか?
East Borough (イースト・バーロー)
2937 Bristol St
Ste D102
Costa Mesa, CA 92626
(714) 641-5010
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

2015.03.29 (Sun)
Jollibee ☆ ジョリビー
~カリフォルニア・グルメ日記 その247~
前回紹介したサウスコーストプラザにあるユニクロ。

日本にいるみたい?
昨年、南カリフォルニアにもついに進出してきた。
日本より品数は少なく、値段も1.5~倍くらい高いと思う。

それでも安いか・・・
日本の価格を知る者にとってはちょっと割高に感じるが、
なにせユニクロだから、何か欲しいとなると足が向いてしまうのだ。

本日の食べ歩きはハワイ・カリフォルニア両方にあるファーストフード店。
ハワイでは食べることが出来なかったが、引っ越してから何度か食べている。

ジョリビー
ジョリビーはフィリピン発のファーストフード店で、
アメリカをはじめ、8か国で約1500店舗を展開しているそうだ。
フィリピン人が好きなご飯やスパゲッティを提供していることから、
マクドナルドよりも本国では人気が高いらしい。

掃除が行き届いているキレイな店舗
この店のメニューで人気なのがフライドチキン。

フィリピンの大スターもお気に入り
さっそく私も食べてみた。

Fried Chicken Combo $6.00くらい
注文してからしばらく待ったのだが、
そのおかげで揚げたてのフライドチキンである。
外の衣はカリカリで食感がよく、中の身は柔らかく、肉汁が溢れ出て来た。
KFCはスパイスが効いた味付けで衣は柔らかいのに対し、
こちらはスパイスは効いておらず、塩とコショウ等のシンプルな味付け具合。
ケンタッキー・フライド・チキンとは対極にあるものだろう。
小さな容器に入っているのはグレービーソースで、
この味自体は美味しいが、
個人的にはフライドチキンにはあまり合わない気がした。
ソースがついてくるのであれば、フライドポテトではなく、
ご飯の方がよかったかも知れない。
でもまた食べたくなる美味しいチキンだった。
違う日には朝食を食べに行った。

異国情緒溢れるビジュアル
朝食でご飯を提供している店はないから、これはありがたい。
私たちが食べたのは・・・

Tocino コーヒー付き $5.50

Corned Beef コーヒー付き $5.50
Tocinoは豚肉の料理で、フィリピン料理に詳しくないので詳細は不明だが、
柔らかいジャーキーのような食感で、甘い味付け。
日本風に言えば砂糖醤油みたいな感覚だろうか。
ご飯はおかずの味を邪魔しない、薄い塩味のスープで炊いたピラフである。
コーンビーフは玉ねぎと一緒に炒めてあり、
コーンビーフの塩辛さの中に玉ねぎの甘さが感じられて美味しい。
まだ3品しか食べてないが、味はファーストフードとしては上々だし、
米が食べられ、店もきれいなので気に入っている。
他にもスパゲッティやハンバーガーなどもあり、
特にフィリピンのスパゲッティは甘く独特の味わいらしいので、興味津々である。
Jollibee (ジョリビー)
2180 Barranca Pkwy
Ste 120
Irvine, CA 92606
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

前回紹介したサウスコーストプラザにあるユニクロ。

日本にいるみたい?
昨年、南カリフォルニアにもついに進出してきた。
日本より品数は少なく、値段も1.5~倍くらい高いと思う。

それでも安いか・・・
日本の価格を知る者にとってはちょっと割高に感じるが、
なにせユニクロだから、何か欲しいとなると足が向いてしまうのだ。

本日の食べ歩きはハワイ・カリフォルニア両方にあるファーストフード店。
ハワイでは食べることが出来なかったが、引っ越してから何度か食べている。

ジョリビー
ジョリビーはフィリピン発のファーストフード店で、
アメリカをはじめ、8か国で約1500店舗を展開しているそうだ。
フィリピン人が好きなご飯やスパゲッティを提供していることから、
マクドナルドよりも本国では人気が高いらしい。

掃除が行き届いているキレイな店舗
この店のメニューで人気なのがフライドチキン。

フィリピンの大スターもお気に入り
さっそく私も食べてみた。

Fried Chicken Combo $6.00くらい
注文してからしばらく待ったのだが、
そのおかげで揚げたてのフライドチキンである。
外の衣はカリカリで食感がよく、中の身は柔らかく、肉汁が溢れ出て来た。
KFCはスパイスが効いた味付けで衣は柔らかいのに対し、
こちらはスパイスは効いておらず、塩とコショウ等のシンプルな味付け具合。
ケンタッキー・フライド・チキンとは対極にあるものだろう。
小さな容器に入っているのはグレービーソースで、
この味自体は美味しいが、
個人的にはフライドチキンにはあまり合わない気がした。
ソースがついてくるのであれば、フライドポテトではなく、
ご飯の方がよかったかも知れない。
でもまた食べたくなる美味しいチキンだった。
違う日には朝食を食べに行った。

異国情緒溢れるビジュアル
朝食でご飯を提供している店はないから、これはありがたい。
私たちが食べたのは・・・

Tocino コーヒー付き $5.50

Corned Beef コーヒー付き $5.50
Tocinoは豚肉の料理で、フィリピン料理に詳しくないので詳細は不明だが、
柔らかいジャーキーのような食感で、甘い味付け。
日本風に言えば砂糖醤油みたいな感覚だろうか。
ご飯はおかずの味を邪魔しない、薄い塩味のスープで炊いたピラフである。
コーンビーフは玉ねぎと一緒に炒めてあり、
コーンビーフの塩辛さの中に玉ねぎの甘さが感じられて美味しい。
まだ3品しか食べてないが、味はファーストフードとしては上々だし、
米が食べられ、店もきれいなので気に入っている。
他にもスパゲッティやハンバーガーなどもあり、
特にフィリピンのスパゲッティは甘く独特の味わいらしいので、興味津々である。
Jollibee (ジョリビー)
2180 Barranca Pkwy
Ste 120
Irvine, CA 92606
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

2015.01.11 (Sun)
Thuan Kieu Noodle & Grill ☆ スアン・キエウ・ヌードル・アンド・グリル
~カリフォルニア・グルメ日記 その242~
2015年を迎えた。
ハワイでは年が明けたと同時に各地で花火が打ちあがり、
それを見物する人でワイキキは賑わいを見せていた。
現在住んでいるオレンジ・カウンティでも
さぞかしゴージャスな年明けなのだろうと思っていたら、
予想とは裏腹にイベントも何もない、
普段と全く変わりがないと言っていいくらいのもので拍子抜けしてしまった。
もちろん少し遠出をすればカウントダウンイベントもしていたようだが、
ニューヨークのようにはいかないらしい。

年が明けても見られるクリスマスツリー
以前何かで青色は食欲を減退させる色であると読んだが、
アメリカのケーキ業界ではそんなことはお構いなしのようである。

ケーキはお祭り仕様
こちらでよく見かけるアジア料理店と言えばベトナム料理店。
リトル・サイゴンというベトナム人街もあるくらいだから、
ベトナムの人がそれだけたくさん生活しているということだろう。
今日の食べ歩きはフォー(ファー)が美味しいベトナム料理屋さんの紹介。
正式には何て発音するのかよくわからない店名だ。

アーバインの町のモールの中にある
店内は至って普通の作りのレストランで、
特徴と言えば、テーブルに対して椅子の数がやたらと多いということだろうか?
メニューは春巻き等の前菜、麺類、ごはんとおかずのプレートだけ。
もう少しバラエティがほしい気もするが、フォーがメインなのでこれで充分である。

この日いただいたのは・・・

Beef Pho $6.95
麺の下には牛肉がどっさり入っているのだ。

これでもまだ隠れているのだが・・・
この牛肉がすこぶる柔らかくて美味。
普通はしゃぶしゃぶ肉のような薄い肉が入っているのだが、
こちらの店の肉は焼肉ぐらいの厚さのもの。
肉の質も良くて、いくらでも食べられる。
スープもしっかりとコクがあってウマイ!!
肉以外にホルモンの具材が入ったものもあり、これもおススメだ。
ご飯が好きな人には・・・

Rice Plate $7.99
ご飯またはヌードルに好きなおかずを選ぶプレート。
私はご飯にBBQ(韓国焼肉の味)、卵料理をチョイス。
この肉もフォー同様、柔らかく、味付けも本当に良い具合になされている。
卵は春雨、ひき肉、きくらげ、野菜等が入っており、
(おそらく)蒸し焼きに仕上げたものである。
以前に他店で何度か食した時はそんなに美味しく思わなかったが、
この卵は温かいフカフカの状態で提供されており、今まで食べた中で一番美味しく感じた。
味は中華風といえば良いだろうか?
どの料理もボリュームたっぷりで、コストパフォーマンスが高い。
1品食べるとお腹がいっぱいになるので、
少人数で行くと品数が食べられないのが難点だろうか?
最後になったが、このレモネードも甘さと酸味のバランスが最高。

Lemonede $2.50くらい
Thuan Kieu Noodle & Grill (スアン・キエウ・ヌードル・ハウス)
3951 Irvine Blvd.
Irvine, CA 92602
(714) 389-4800
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

2015年を迎えた。
ハワイでは年が明けたと同時に各地で花火が打ちあがり、
それを見物する人でワイキキは賑わいを見せていた。
現在住んでいるオレンジ・カウンティでも
さぞかしゴージャスな年明けなのだろうと思っていたら、
予想とは裏腹にイベントも何もない、
普段と全く変わりがないと言っていいくらいのもので拍子抜けしてしまった。
もちろん少し遠出をすればカウントダウンイベントもしていたようだが、
ニューヨークのようにはいかないらしい。

年が明けても見られるクリスマスツリー
以前何かで青色は食欲を減退させる色であると読んだが、
アメリカのケーキ業界ではそんなことはお構いなしのようである。

ケーキはお祭り仕様
こちらでよく見かけるアジア料理店と言えばベトナム料理店。
リトル・サイゴンというベトナム人街もあるくらいだから、
ベトナムの人がそれだけたくさん生活しているということだろう。
今日の食べ歩きはフォー(ファー)が美味しいベトナム料理屋さんの紹介。
正式には何て発音するのかよくわからない店名だ。

アーバインの町のモールの中にある
店内は至って普通の作りのレストランで、
特徴と言えば、テーブルに対して椅子の数がやたらと多いということだろうか?
メニューは春巻き等の前菜、麺類、ごはんとおかずのプレートだけ。
もう少しバラエティがほしい気もするが、フォーがメインなのでこれで充分である。

この日いただいたのは・・・

Beef Pho $6.95
麺の下には牛肉がどっさり入っているのだ。

これでもまだ隠れているのだが・・・
この牛肉がすこぶる柔らかくて美味。
普通はしゃぶしゃぶ肉のような薄い肉が入っているのだが、
こちらの店の肉は焼肉ぐらいの厚さのもの。
肉の質も良くて、いくらでも食べられる。
スープもしっかりとコクがあってウマイ!!
肉以外にホルモンの具材が入ったものもあり、これもおススメだ。
ご飯が好きな人には・・・

Rice Plate $7.99
ご飯またはヌードルに好きなおかずを選ぶプレート。
私はご飯にBBQ(韓国焼肉の味)、卵料理をチョイス。
この肉もフォー同様、柔らかく、味付けも本当に良い具合になされている。
卵は春雨、ひき肉、きくらげ、野菜等が入っており、
(おそらく)蒸し焼きに仕上げたものである。
以前に他店で何度か食した時はそんなに美味しく思わなかったが、
この卵は温かいフカフカの状態で提供されており、今まで食べた中で一番美味しく感じた。
味は中華風といえば良いだろうか?
どの料理もボリュームたっぷりで、コストパフォーマンスが高い。
1品食べるとお腹がいっぱいになるので、
少人数で行くと品数が食べられないのが難点だろうか?
最後になったが、このレモネードも甘さと酸味のバランスが最高。

Lemonede $2.50くらい
Thuan Kieu Noodle & Grill (スアン・キエウ・ヌードル・ハウス)
3951 Irvine Blvd.
Irvine, CA 92602
(714) 389-4800
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

2014.11.19 (Wed)
Capital Noodle Bar ☆ キャピタル・ヌードル・バー
~カリフォルニア・グルメ日記 その235~
たまに思い出しては「食べたいなー」と思う食べ物がいくつかある。
その中のひとつがシンガポールのチキンライス(海南鶏飯・ハイナンチーファン)だ。
茹でた鶏肉を、その茹で汁で炊いたご飯とともにいただく料理。
残念ながら本場シンガポールで食べたことはないのだが、
日本で食べてすっかりとハマってしまったのだった。
しかし、ハワイではそんなイキなものを提供している店は見当たらず、
(中華料理店のジンジャーチキンが近かっただろうか?)
久しく口にすることはなかったが、
たまたまインターネットで海南鶏飯が食べられる店を発見し、
さっそく出かけてみた。
カリフォルニアでは中規模のモール(ハワイのカハラモールくらいか?)なら、
いたるところにあり、お目当てのレストランもどこかのモールにあるらしい。

モールの名前は不明

ゴージャスな噴水
モールにはターゲットや他にも店が入居していたが、
とりあえずレストランに直行。

最近オープンしたばかりの店舗らしく、内装はきれいで個性的な造り。

週末のランチタイムなので満席

薬っぽいものが並ぶ
中央には長いテーブルとベンチが横たわっていて、
なんとなく隣の人と相席しているような気分だった。

さて、料理が運ばれて来た。
私はお目当てのチキンライスを。

Hainan Chicken $9.95
胸肉だったので、パサパサなのでは?と一瞬ひるんだが、
実際はすごく柔らくてしっとりとした肉であった。
(ちなみにアメリカではモモより胸のほうが高級部位なのである)
ごはんは鶏のスープの味がしっかりとついているが、
味付けはとても控えめなので、飽きることなくいただけた。
添えられた野菜の甘酢漬けが良い仕事をしている。
さて家人は・・・

Capital's Filet Mignon Cubes $9.95
こちらはマリネした肉もにトマト風味のごはん(メキシカンライス)を添えた料理。
にんにくの風味が全面に出た、パンチのある味わい。
ガッツリ食べたい時に最適な一品である。
写真ではわかりづらいが、味はさることながら、量もたくさんあって満足できる。
店名のとおり、麺類も豊富にあり、これも期待できそうなので
近いうちに試してみたいと思う。
Capital Noodle Bar (キャピタル・ヌードル・バー)
3850 Barranca Pkwy
Ste E
Irvine, CA 92606
(949) 651-8088
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

たまに思い出しては「食べたいなー」と思う食べ物がいくつかある。
その中のひとつがシンガポールのチキンライス(海南鶏飯・ハイナンチーファン)だ。
茹でた鶏肉を、その茹で汁で炊いたご飯とともにいただく料理。
残念ながら本場シンガポールで食べたことはないのだが、
日本で食べてすっかりとハマってしまったのだった。
しかし、ハワイではそんなイキなものを提供している店は見当たらず、
(中華料理店のジンジャーチキンが近かっただろうか?)
久しく口にすることはなかったが、
たまたまインターネットで海南鶏飯が食べられる店を発見し、
さっそく出かけてみた。
カリフォルニアでは中規模のモール(ハワイのカハラモールくらいか?)なら、
いたるところにあり、お目当てのレストランもどこかのモールにあるらしい。

モールの名前は不明

ゴージャスな噴水
モールにはターゲットや他にも店が入居していたが、
とりあえずレストランに直行。

最近オープンしたばかりの店舗らしく、内装はきれいで個性的な造り。

週末のランチタイムなので満席

薬っぽいものが並ぶ
中央には長いテーブルとベンチが横たわっていて、
なんとなく隣の人と相席しているような気分だった。

さて、料理が運ばれて来た。
私はお目当てのチキンライスを。

Hainan Chicken $9.95
胸肉だったので、パサパサなのでは?と一瞬ひるんだが、
実際はすごく柔らくてしっとりとした肉であった。
(ちなみにアメリカではモモより胸のほうが高級部位なのである)
ごはんは鶏のスープの味がしっかりとついているが、
味付けはとても控えめなので、飽きることなくいただけた。
添えられた野菜の甘酢漬けが良い仕事をしている。
さて家人は・・・

Capital's Filet Mignon Cubes $9.95
こちらはマリネした肉もにトマト風味のごはん(メキシカンライス)を添えた料理。
にんにくの風味が全面に出た、パンチのある味わい。
ガッツリ食べたい時に最適な一品である。
写真ではわかりづらいが、味はさることながら、量もたくさんあって満足できる。
店名のとおり、麺類も豊富にあり、これも期待できそうなので
近いうちに試してみたいと思う。
Capital Noodle Bar (キャピタル・ヌードル・バー)
3850 Barranca Pkwy
Ste E
Irvine, CA 92606
(949) 651-8088
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

| ホーム |