fc2ブログ
2023-11- / 10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

2016.01.10 (Sun)

Ise-Shima ☆ いせしま

~カリフォルニア・グルメ日記 その278~

昨年末にパサデナに行った際、偶然に入ったお店。
もとは何の店舗なのかよくわからなかったが、
体育館くらいの敷地の中にはぎっしりとクリスマス関連の商品が並ぶ。
飾り付けやツリーなど、とにかくその種類の多さと、豪華さにはびっくりだ。
pa13.png

pa12.png

pa2.png
ミニチュアのこんなものも。
pa3.png

特にクリスマスツリーは今までに見たことがないほどゴージャスであった。
pa8.png

pa9.png

pa10.png

pa11.png

テレビや映画で見るような豪邸には
こんなスゴいツリーが飾ってあるのだろうか?
この商品の行方が気になるところである。

さて、お正月に「おせちバイキング」に出かけたので、
本日はそのレポートをしようと思う。
年末は家人も私も仕事が入っており、
年始の準備もほとんどしなかったので、
今年は他所でおせちを食べようということになった。

無料の情報誌の広告をみつけ、さっそく予約。
i16.png

向かったのはトーランスにある都ホテル。
i15.png

トーランスはトヨタ本社があり、日本人向けの店舗がたくさん揃っている街である。
トヨタはテキサスに移転することが決定しているそうだから、
この先はトーランスの街も変わって行くだろう。

ホテルに入るのは初めて。
小さいけれど、とてもきれいなホテルであった。
i2.png
ロビー
i1.png
暖炉の火が暖かい。

会場のレストランはこちら。
伊勢志摩に何か関係があるのだろうか?
確かサミットが開催されると聞いたが・・・
レセプションには4人ほど係がいたが、皆なんだかなーという態度。
正月くらい愛想良くしとこうぜ。
i.png

レストランないの真ん中に料理が並んでおり、
それを取り囲むテーブルで大勢の人が食事をしていた。
外は寒いが、にぎやかな雰囲気が気持ちを和やかにしてくれる。
i14.png

i5.png


今宵のメニューはおせちとお寿司。
いただいたのは・・・
i4.png
寿司、クラブケーキ、海老のカクテル
i3.png
ローストビーフと煮しめ
i6.png
ブリが入ったお雑煮
i8.png
数の子、昆布巻き、かまぼこ
i9.png
マグロがうまかった
i11.png
黒豆
i10.png
栗きんとん
i12.png
ちらし寿司
i13.png
デザート

お雑煮がとても塩辛かったのは残念であったが、
さすがホテルだけあって、その他の料理の味は悪くはなかった。
個人的にはメインの料理がローストビーフ以外には
鮭と魚(何かは忘れた)の焼き物と、照り焼きチキンしかなかったので、
もう少し種類とボリュームが欲しかったように思う。
広告のお重には伊勢志摩だけあって伊勢海老が写っていたが、
当日のバイキングにはその姿はなく、
誇大広告疑惑が残る結果となってしまった。

まぁ新年早々だし、
日本のお正月の雰囲気が味わえただけでヨシとしておこう。

Ise-Shima (いせしま)
Miyako Hybrid Hotel
21381 S Western Ave
Torrance, CA 90501


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候

スポンサーサイト



05:55  |  カリフォルニア・和食  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2015.08.31 (Mon)

Meiji Seimen ☆ 明治製麺

~カリフォルニア・グルメ日記 その270~

毎日焼けつくような日差しと暑さが続く。
8月ももう終わり。この季節もあとわずかであろうか。

さて今回は久々の和食店の紹介を。
ハンバーガーやステーキが美味しいといっても、
やはり一番しっくりくるのは出汁が効いた和食である。

毎日の献立は和食中心ではあるが、
香り高いうどんや蕎麦はなかなか家庭では作れないもの。
そういう時に重宝するのがこちらのお店。

明治製麺

明治製菓と関係があるのかと疑問に思いつつ、
未だに聞き出せていないのが現状である。
店内はこじんまりとしていて、
懐かしい日本のヒット曲が流れており、
日本にいるのかと錯覚してしまうほどである。
meiji.jpg

カウンターも4席あるが、そのうちの1脚は足がガタガタ、
もう1脚は座席がカウンターテーブルに対して異常に高く、
自分の座高が高すぎるのではないかと錯覚に陥るほどであったと記憶する。
4席のうちの2席であるから、安定した椅子を確保するのは難易度が高い。
カウンターでキメたい人は要注意である。

壁のお品書き。手作り感満載でかわいらしい。
meiji9.jpg
meiji1.jpg

うどん、そば以外に一品料理も充実しており、
居酒屋として利用することも出来る。
麺類だけでは物足りない時に少しつまめる物があるので良いと思う。
meiji6.jpg

さてこの日いただいたのは・・・
meiji7.jpg
かす蕎麦 $8.50

「かす」とは牛の腸を揚げたもの。
じっくりと揚げてあるので脂っこくはなく、臭さもない。
コリコリとした食感が面白く、
柚子の風味が効いて美味しい一品。

定番。
meiji3.jpg
天ぷらうどん $10.00くらい

写真の普通サイズも良いが、大きい海老バージョンもあり、
そちらの方が天ぷらを食べた気になるのでおすすめ。

うどんのお供。
meiji2.jpg
いなり寿司 $3.00くらい

他に丼やカリフォルニアロールなどもある。

そして・・・
meiji8.jpg
鍋焼きうどん $13.00くらい

海老天ぷら、鶏肉、卵など具沢山で
これ一品だけで満足できる。
秋から冬にかけては最高であろう。

麺類は出汁が決め手であるが、
明治製麺の出汁は日本の店とひけをとらない美味しさ。
ラーメンもなかなか美味しいので記述しておこう。
私が好きな1軒である。

Meiji Seimen (明治製麺)
1113 Baker St
Ste E
Costa Mesa, CA 92626
(714) 545-5175


10:29  |  カリフォルニア・和食  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2015.06.29 (Mon)

Toshi Sushi ☆ 利寿司

~カリフォルニア・グルメ日記 その263~

ロサンゼルス方面に足を延ばした。

ビルが見えて来た

あまり高い建物が無いので、高層ビルが目に入ると
ロサンゼルスに近づいて来たのがわかる。
la6.jpg

今回の目的地はリトル東京周辺である。
古びた和食レストランや雑貨店に混じって、
少しおしゃれなセレクトショップやカフェが並んでいた。
la5.jpg
Tシャツ店
la4.jpg

ちょうど大きなハローキティのイベントが行われていたようで、
通りすがりの人の多くが、紙でできたハローキティのサンバイザーをかぶっている。
子供はわかるが、コワモテの成人男性までかぶっているから面白い。

町を歩くと目につくのが大きな櫓
la7.jpg

ここは日本村プラザという小さなモール(と呼べばよいだろうか?)で、
レストランや日系スーパーのニジヤ・マーケットなどが入居しており、
たくさんの人で混雑していた。
一番人気が高そうだったのが、回転寿司の「くら寿司」だったが、
個人的には山崎パンの店が入っていたのが興味深かった。
la13.jpg
おもちゃの町みたい
la14.jpg

日本のアニメはアメリカでも大人気で、アニメグッズ店も数軒見かけたし、
ギャラリーではアメリカ人アーティストによる
タツノコプロの漫画を題材にした展覧会が開かれていた。
ガッチャマン、ハクション大魔王、タイムボカンシリーズなど、
私たちには懐かしいアニメだが、アメリカ人はどうやってこれを知ったのかが気になるなぁ。

おっと、アニメ店の前ではけん玉大会が始まった!
la2.jpg
まだブームは続いているのか?!
la3.jpg
ゴルゴ13、デューク・東郷氏も常連と見られる小東京カラオケスナック
la1.jpg
日本では絶滅危惧種?!二宮金次郎像

お腹もすいてきたし、このあたりでお昼を食べることにする。
ラーメン店やら和食店、たくさんあるが、ちょっと怪しい店も多い・・・

そこで決めたのがこのお店。
la8.jpg
トシ・スシ

カウンター席とテーブルが5卓くらいのこじんまりとした店で、
ほぼ席は埋まっていた。
店主(トシさん?)はいかにも江戸っ子といった風情の、イキの良い男性である。
それに比べてサーバーの若い男性は元気がない。
悩みがあるのか、いや、昨日のチップの額が少なかったのだろうか。
la11.jpg

まずは味噌汁とサラダがやってきた。
la12.jpg
サラダのドレッシングは何ともいえないお味

私たちが食べたのは・・・
la9.jpg
にぎり寿司 $25.00くらい

日曜日で市場の関係か、ネタに新鮮味がなく、
シャリは酢の味がほとんど感じられない、私たちにとっては残念な寿司であった。

そして・・・
la10.jpg
ランチ弁当 $10くらい

いくつかのおかずの中から2つ好きなものを選べる。
安いなーと思いつつ頼んだのは天ぷらとステーキ。
天ぷらは普段私たちが食べている衣とは何だか違っていて、
フリッターと呼んだ方が相応しいと思ったし、
ステーキはウェルダンすぎて噛むのが辛かった。
白米もかなりヤバい。
しかし場所と値段を考えれば(既に言った後だが)文句は言えないだろう。
ただし煮物ときんぴらだけは美味しかった。

味覚は人によって違うし、また和食の味を知っている日本人とアメリカ人では
食のとらえ方も違うだろう。
しかし、海を渡って日本の食文化を伝えているのなら、
きちんとした味を提供してほしいと思う。
特に弁当に関しては、これが日本の味と思われたくないものであった。

お腹も心も満たされないまま、私たちはダウンタウンにある市場を目指すことにした。
この続きは次回以降で・・・

Toshi Sushi (利寿司)
359 E 1st St
Los Angeles, CA 90012
(213) 680-4166


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候


04:17  |  カリフォルニア・和食  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2015.06.11 (Thu)

Kitakata Ramen Ban Nai ☆ 喜多方ラーメン坂内

~カリフォルニア・グルメ日記 その260~

ラーメンブームも落ち着いたと思いきや、
コスタメサでは狭い地域にラーメン店が乱立し、
ラーメン戦争勃発の雰囲気さえ漂わせている。

日系スーパーのミツワの中にある山頭火が
不動の地位を確保していると思われるなか、
その存在を脅かす店が昨年オープンした。

喜多方ラーメン坂内

ご当地ラーメンは多々存在しているが、
喜多方ラーメンは博多、札幌と並んで「日本3大ラーメン」と言われているそうだ。
特徴としては太い縮れ麺と澄んだスープがあげられる。
bannai6.jpg
店内

この店は大変な人気のようで、いつも行列が出来ており、
ピークの時間を過ぎても、すんなり入店できたことはないので、
忍耐力を要する店でもある。

メニューは至ってシンプル。
bannai3.jpg
チャーシューの量!!
bannai4.jpg

さて私が食べたのは・・・
bannai2.jpg
喜多方ラーメン $7.35

驚くべきことに、この澄み切ったスープは豚骨なのだそうだ。
豚骨といえば白濁した濃厚なものと思いきや、
こんなにあっさりとしたスープに化けているとは驚きである。
そう言われてみると、ほんのり豚骨の風味が感じられるが、
醤油ベースの優しい口当たりで、どこか懐かしい味。
具がシンプルなだけに、スープのうまみと麺の歯ごたえが際だっている。
チャーシューは豚バラで、程よい脂だけが残ってめちゃくちゃ美味しい。

そして・・・
bannai5.jpg
釜揚げつけ麺 $8.50

ラーメンのつけ麺は熱い出汁+冷たい麺のため、
個人的につけ汁がぬるくなるので好みではないが、
このつけ麺ならどちらも熱くて大丈夫。
出汁は鰹の風味の和風味で面白い。
麺を食べた後に麺と共にはられているスープで出汁を割っていただくとグッド。

そして・・・
bannai1.jpg
青菜野菜ラーメン $8.50

ラーメンの上にこれでもか!といった具合の生野菜がトッピングされた変わりラーメン。
スープは生姜の風味が効いた醤油味。
ドライガーリックと少し酸味のある野菜(ドレッシング?)が味に変化を与えて、
美味しくいただけた。

日本でも濃厚なラーメンが主流になっているし、
カリフォルニアのラーメン店でも同じことが言えるだろう。
脂の濃いラーメンもたまに食べれば美味しいが、
やはりこの店のような、昔ながらのさっぱり味が一番しっくり来る。
歳とともに味覚も変わって来ているのだろう。

Kitakata Ramen Ban Nai ( 喜多方ラーメン坂内)
891 Baker St B21
Costa Mesa, CA 92626
1-714-557-2947


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候

01:43  |  カリフォルニア・和食  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2015.05.26 (Tue)

Gatten Sushi ☆ がってん寿司

~カリフォルニア・グルメ日記 その257~
今日はメモリアル・デーという戦没者を追悼する祝日である。
ハワイでは確か灯篭流しが行われるはずで、
夕闇にきらめく灯篭の明かりが美しいと聞く。

先日の休みの日、フラートンに出かけた。
この町は音楽、特にロック(現代ではパンクロック)が盛んであり、
多くの有名ミュージシャンを生み出しているそうだ。
それに貢献しているのが、ギターメーカーのフェンダー社で、
ギターの生産を通しアメリカの音楽シーンを作る原動力となっている。
オールドタウンと呼ばれる、古い町並みを保存した美しい地区もあり、
今回は時間がなくてゆっくり見ることができなかったので、
再訪して次回はゆっくり巡ってみたいと思っている。

ちょうどお昼時だったので食事をしようと立ち寄ったのが、こちらのモール。


寿司好きな家人が食べてみたいとのことで、
初めてがってん寿司を試してみることに。
gatten11.jpg
一皿2ドル50セント均一!!

このブログを書くにあたってがってん寿司について調べてみたが、
どうやら大きなレストランチェーングループが運営している回転寿司店らしく、
日本では均一料金ではなく、1皿200円~500円くらいで提供しているような店で、
ネタにはかなりこだわりのあるような記載があった。

店内は日本の回転寿司と何ら変わりのない様子。
gatten10.jpg

ランチメニューはかなりお手頃価格のようだ。
gatten6.jpg
寿司屋でカレーとはこれいかに?

寿司のメニューは豊富である。
gatten5.jpg

こだわりのお勧めネタと廻る寿司たち。
gatten4.jpg
フライドポテトが気になる・・・
gatten3.jpg

私が食べたのは・・・
gatten7.jpg
1皿に3貫も載ってるぜ! $2.50
gatten8.jpg
鯛 $2.50
gatten9.jpg
子持ちにしん $2.50
gatten2.jpg
アヴォガドのロール $2.50

日本人の職人さんが握っていると聞いたので期待したが、
ぐるぐる廻りすぎているのか、寿司はどれも常温になって鮮度はなく、
残念すぎる寿司たちを前に、早々に引き揚げて帰ってきた次第である。
日本の寿司を日本から進出した店が提供しているのだから、
もう少しちゃんとしたものを出してほしいと思う。
消化不良というべき、非常にがっかりしたランチであった。


Gatten Sushi (がってん寿司)
1301 S Harbor Blvd
Fullerton, CA 92832
714-992-2410


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候



10:55  |  カリフォルニア・和食  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)
 | ホーム |  NEXT>>