2016.01.04 (Mon)
McDonald's ☆ マクドナルド
~カリフォルニア・グルメ日記 その277~
元旦、土日と3連休なわけだが、
近所に神社やお寺もなく、初詣にも出かけられないし、
かといって、他に出かけるめぼしい場所もない。
新年の挨拶に関してだが、周りの人間の人柄や本性が見てとれる。
ほんとうに退屈で、こんなに面白くない正月は初めてだ。
今年最初の食べ歩き日記は元旦に行ったおせちバイキングにしようかと思ったが、
やはり例年どおり、昨年最も利用したであろう店、
そして今年も最も利用するであろう店に決めた。
ということでマクドナルド。
日米とも苦戦が連日のように報道されているが、
アメリカにおいてはどの店も利用している人は多いのだが、
そんなに状況が悪いのだろうか?
我が家の近くの店舗ではサービスを強化しているようで、
朝は注文した品をテーブルまで運んでくれたり、
コーヒーのおかわりを各テーブルに回るようになっていた。
私は毎日通っているので、今年は巻き返してほしいと思う。
そうした中で、新しいメニューの登場も多く、
年明けから発売された商品を紹介したいと思う。
これは日本の情報サイトで昨年末に報じられていたから、
食べるのを楽しみにしていたのである。
それは・・・

Mozzarella Sticks $1.00ちょっと
モッツアレラチーズをフライにしたもので、
トマトソースにつけて食べる。

想像していたより随分と小さいなぁ・・・
本来ならトロッと溶けたチーズが出てきそうなものだが、
揚げが足りないのか、中まで火が通っていなかった・・・
トマトソースの味は美味しいので、残念である。

私もふてくされてはいられない。
マクドナルドよ、共に今年もがんばろう!
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

元旦、土日と3連休なわけだが、
近所に神社やお寺もなく、初詣にも出かけられないし、
かといって、他に出かけるめぼしい場所もない。
新年の挨拶に関してだが、周りの人間の人柄や本性が見てとれる。
ほんとうに退屈で、こんなに面白くない正月は初めてだ。
今年最初の食べ歩き日記は元旦に行ったおせちバイキングにしようかと思ったが、
やはり例年どおり、昨年最も利用したであろう店、
そして今年も最も利用するであろう店に決めた。
ということでマクドナルド。
日米とも苦戦が連日のように報道されているが、
アメリカにおいてはどの店も利用している人は多いのだが、
そんなに状況が悪いのだろうか?
我が家の近くの店舗ではサービスを強化しているようで、
朝は注文した品をテーブルまで運んでくれたり、
コーヒーのおかわりを各テーブルに回るようになっていた。
私は毎日通っているので、今年は巻き返してほしいと思う。
そうした中で、新しいメニューの登場も多く、
年明けから発売された商品を紹介したいと思う。
これは日本の情報サイトで昨年末に報じられていたから、
食べるのを楽しみにしていたのである。
それは・・・

Mozzarella Sticks $1.00ちょっと
モッツアレラチーズをフライにしたもので、
トマトソースにつけて食べる。

想像していたより随分と小さいなぁ・・・
本来ならトロッと溶けたチーズが出てきそうなものだが、
揚げが足りないのか、中まで火が通っていなかった・・・
トマトソースの味は美味しいので、残念である。

私もふてくされてはいられない。
マクドナルドよ、共に今年もがんばろう!
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
2015.07.06 (Mon)
Bombo ☆ ボンボ
~カリフォルニア・グルメ日記 その264~
かつてはリトルトーキョーはもっとにぎやかで活気があったそうで、
当時を知る人によると現在はその勢いもなくなってしまっているそうだ。
小東京での昼食(前回の記事をごらんください)を済ませた私たちは、
そのままダウンタウンに向けてブラブラと歩き始めた。
オフィス街は休日のためシーンと静まりかえっており、
通りを歩く人の姿も少ない。

ビルの上の部分が日本の国会議事堂に似てませんか?

右の大きな建物は警察所
15分ほどの道のりで、景色は高層ビルから雑多な街並みへと変わってくる。

後ろのビルとは対照的な建物

途中にあった建物の壁より。
歴史を感じさせる建物が目につくようになり、
街の雰囲気が随分と変化して来た。
新しい建物も良いが、古いものを保存しているのは素晴らしい事だと思う。
道行く人も多種多様で、ホームレスの姿もたくさん目にした。

美しいエントランス

ファーストフード店もこのとおり。

雑貨屋、洋服屋、レストランなどが並んでいるが、
私たちの目的地はグランド・セントラル・マーケット。
格好良い名前の、要は市場である。

生鮮食品やチーズやスパイスなどが販売されているが、
店舗の半数以上はその場で食べられる屋台になっている。

豆が数多く並ぶ

八百屋

大人気の卵料理店

ランチタイムは過ぎていたにもかかわらず、
多くの人で市場内はごった返している。
ハンバーガー、ホットドッグ、エスニック・・・どの屋台もおいしそうに見えるが、
その中で選んだのはシアトルのシーフードが食べられるという店舗。

ボケボケ
最近オープンしたそうで、店はキレイ。
店員さんたちが着ている柔道着のような服が印象的である。


メニューは多くはなく、フィッシュ&チップスやフライドチキンなど。
せっかくシーフードの店に来たのだから、
やはり魚介類が食べたいところ。
そこで私たちが食べたのは・・・

Lemondade $4.00 くらい
ただのレモネードと思いきや、ずいぶんと生姜が効いた味である。
生姜のピリリとした刺激がレモネードとこんなに合うとは以外であった。
そしてシチューを注文したのだが、
調理方法が面白かったので紹介しておこう。
理科の実験道具のような銀色のものが並んでいるが、
この中に材料の魚介類を入れて蓋をし、
スチームで加熱するのだという。
容器は手前にクルっと回る構造になっていて、
調理が出来上がったら回転させてそのままボウルにいれていた。

さて出来上がった料理がこちら

Seatle Fish Stew $14.00
シチューという名前がふさわしいかは別にして、
魚介のエキスが凝縮されたこの料理、不味いわけがない。
下に隠れているのは雑穀米、
そして右の黄色いものはじゃがいもにカレーソースをかけたものである。
味付けは塩と少々のトマト風味だけだろうが、
素材の味を楽しむにはこれが一番良いと思う。
蒸して調理しているためだろう、具材はふんわりとした口当たりでこれがまた良かった。
他の屋台も魅力的で、食いしん坊の人にはおススメの市場であった。
機会があればまた行ってみたい。
Bombo (ボンボ)
Grand Central Market
317 S Broadway
Ste D3
Los Angeles, CA 90013
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

かつてはリトルトーキョーはもっとにぎやかで活気があったそうで、
当時を知る人によると現在はその勢いもなくなってしまっているそうだ。
小東京での昼食(前回の記事をごらんください)を済ませた私たちは、
そのままダウンタウンに向けてブラブラと歩き始めた。
オフィス街は休日のためシーンと静まりかえっており、
通りを歩く人の姿も少ない。

ビルの上の部分が日本の国会議事堂に似てませんか?

右の大きな建物は警察所
15分ほどの道のりで、景色は高層ビルから雑多な街並みへと変わってくる。

後ろのビルとは対照的な建物

途中にあった建物の壁より。
歴史を感じさせる建物が目につくようになり、
街の雰囲気が随分と変化して来た。
新しい建物も良いが、古いものを保存しているのは素晴らしい事だと思う。
道行く人も多種多様で、ホームレスの姿もたくさん目にした。

美しいエントランス

ファーストフード店もこのとおり。

雑貨屋、洋服屋、レストランなどが並んでいるが、
私たちの目的地はグランド・セントラル・マーケット。
格好良い名前の、要は市場である。

生鮮食品やチーズやスパイスなどが販売されているが、
店舗の半数以上はその場で食べられる屋台になっている。

豆が数多く並ぶ

八百屋

大人気の卵料理店

ランチタイムは過ぎていたにもかかわらず、
多くの人で市場内はごった返している。
ハンバーガー、ホットドッグ、エスニック・・・どの屋台もおいしそうに見えるが、
その中で選んだのはシアトルのシーフードが食べられるという店舗。

ボケボケ
最近オープンしたそうで、店はキレイ。
店員さんたちが着ている柔道着のような服が印象的である。


メニューは多くはなく、フィッシュ&チップスやフライドチキンなど。
せっかくシーフードの店に来たのだから、
やはり魚介類が食べたいところ。
そこで私たちが食べたのは・・・

Lemondade $4.00 くらい
ただのレモネードと思いきや、ずいぶんと生姜が効いた味である。
生姜のピリリとした刺激がレモネードとこんなに合うとは以外であった。
そしてシチューを注文したのだが、
調理方法が面白かったので紹介しておこう。
理科の実験道具のような銀色のものが並んでいるが、
この中に材料の魚介類を入れて蓋をし、
スチームで加熱するのだという。
容器は手前にクルっと回る構造になっていて、
調理が出来上がったら回転させてそのままボウルにいれていた。

さて出来上がった料理がこちら

Seatle Fish Stew $14.00
シチューという名前がふさわしいかは別にして、
魚介のエキスが凝縮されたこの料理、不味いわけがない。
下に隠れているのは雑穀米、
そして右の黄色いものはじゃがいもにカレーソースをかけたものである。
味付けは塩と少々のトマト風味だけだろうが、
素材の味を楽しむにはこれが一番良いと思う。
蒸して調理しているためだろう、具材はふんわりとした口当たりでこれがまた良かった。
他の屋台も魅力的で、食いしん坊の人にはおススメの市場であった。
機会があればまた行ってみたい。
Bombo (ボンボ)
Grand Central Market
317 S Broadway
Ste D3
Los Angeles, CA 90013
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

2015.06.20 (Sat)
Just Hot Dogs Chicago Style ☆ ジャスト・ホット・ドッグス・シカゴ・スタイル
~カリフォルニア・グルメ日記 その262~
夕焼け。

ハンバーガーと並んでよく見かけるのがホットドッグ。
早食い大会なども開かれていて、国民食と言ってもいいくらいだろう。
日本人向けの無料雑誌「ライトハウス」でも
先日ホットドッグ特集がなされていたが、
それによると、アメリカのホットドッグ消費量は年間70億本だそうだ。
ちょっと想像がつかない本数だが、国民一人当たり30本くらいは食べている計算になるか。
私はそんなにホットドッグは食べないが、
美味しい店があると聞いて向かったのがこちら。

車専門店だったか、大きな駐車場の敷地内にポツンとたつ小屋。
小さな窓口と少しのテーブルが用意されているだけである。

メニューはホットドッグと、チョコレートを果物やケーキにコーティングしたお菓子だけの様子。
前に並んでいた家族は全員このチョコレートのお菓子を注文していた。
カラフルな色どりでおいしそうではあるが、めちゃくちゃ甘そうに見える。

しかし私が食べたのは・・・

Hot Dog $4.00くらい
ホットドッグの上には揚げたてのポテトが!
思いがけないトッピングに顔がほころんでくる。
どの点がシカゴスタイルなのかは不明であったが、
ホットドッグとしてはなかなか美味しいのではないだろうか。
やはり味としてはソーセージが重要となってくるが、
フニャフニャの安物っぽい感じはしなかった。
しかしあえて言うなら、ホットドッグよりもフライドポテトの方が断然美味しかった。
店の外にじゃがいもの皮が捨ててあったので、
生のじゃがいもをカットしてフライしているらしい。
揚げたてで、太すぎず細すぎずのサイズがこれまた良い。
今度はフライドポテトをメインに食べたみようか。
Just Hot Dogs Chicago Style (ジャスト・ホット・ドッグス・シカゴ・スタイル)
15223 Beach Blvd
Westminster, CA 92683
(714) 379-5200
夕焼け。

ハンバーガーと並んでよく見かけるのがホットドッグ。
早食い大会なども開かれていて、国民食と言ってもいいくらいだろう。
日本人向けの無料雑誌「ライトハウス」でも
先日ホットドッグ特集がなされていたが、
それによると、アメリカのホットドッグ消費量は年間70億本だそうだ。
ちょっと想像がつかない本数だが、国民一人当たり30本くらいは食べている計算になるか。
私はそんなにホットドッグは食べないが、
美味しい店があると聞いて向かったのがこちら。

車専門店だったか、大きな駐車場の敷地内にポツンとたつ小屋。
小さな窓口と少しのテーブルが用意されているだけである。

メニューはホットドッグと、チョコレートを果物やケーキにコーティングしたお菓子だけの様子。
前に並んでいた家族は全員このチョコレートのお菓子を注文していた。
カラフルな色どりでおいしそうではあるが、めちゃくちゃ甘そうに見える。

しかし私が食べたのは・・・

Hot Dog $4.00くらい
ホットドッグの上には揚げたてのポテトが!
思いがけないトッピングに顔がほころんでくる。
どの点がシカゴスタイルなのかは不明であったが、
ホットドッグとしてはなかなか美味しいのではないだろうか。
やはり味としてはソーセージが重要となってくるが、
フニャフニャの安物っぽい感じはしなかった。
しかしあえて言うなら、ホットドッグよりもフライドポテトの方が断然美味しかった。
店の外にじゃがいもの皮が捨ててあったので、
生のじゃがいもをカットしてフライしているらしい。
揚げたてで、太すぎず細すぎずのサイズがこれまた良い。
今度はフライドポテトをメインに食べたみようか。
Just Hot Dogs Chicago Style (ジャスト・ホット・ドッグス・シカゴ・スタイル)
15223 Beach Blvd
Westminster, CA 92683
(714) 379-5200
2015.06.07 (Sun)
Storytellers Cafe ☆ ストーリーテラーズ・カフェ
~カリフォルニア・グルメ日記 その259~
私が暮らすオレンジ・カウンティの最大の観光スポット、
それはディズニーランドである。
ある週末、ダウンタウン・ディズニーへ足を延ばした。

夜中まで賑わいは続く
ダウンタウン・ディズニーとは、ディズニーランドに隣接するモールで、
無料で誰でもが入場できる。
食事や買い物が出来、気軽にディズニーランドの華やかな気分を味わえるスポットである。

有名どこも来るライブハウス

ダウンタウン・ディズニーに来たのは、
このホテルに来るためであった。

Disney's Grand Caifornian Hotel
グランド・カリフォルニアン・ホテルは
唯一ディズニーランドと直接行き来できるホテルなのだそうだ。
ロビーは天井が高く、暖かな優しい明かりが灯っており、
外の賑わいを忘れさせてくれるかのような落ち着いた雰囲気。
このロビーを抜けた先にあるのが目的のレストラン

Storytellers Cafe
ディズニーランドだけあって、家族連れでいっぱい。
入り口には入店を待つ人がかなりいて、
予約をしていたにもかかわらず、
席につけたのは予定時刻を30分近く過ぎていたと思う。
みなカジュアルな格好で食事に来ているが、
店内はなかなか重厚な造り。
それにめちゃくちゃ広い。

ハリウッド・スターも来店するそうだ

カップルからファミリーまで
私たちが通された席。

なかなか絵になっているなぁ。

壁の絵画
ファミリー向けとしてビュッフェもあるが、

パスタ、フライドチキンや卵料理などが並ぶ。
レストランのおすすめはアラカルトなのだそうだ。

メニュー・品数は少ない
この日いただいたのは・・・

Los Angels Farmer's Market Field Greens $9.49
ブルーチーズとりんごのさわやかなハーモニー。
さくさくのナッツが良いアクセントになっている。
バルサミコ酢のドレッシングでいただく。
そして・・・

Roasted Tomato and Eggplant Soup $7.99
濃厚なトマトの酸味が味わえるスープ。
茄子が入っているのは感じられなかった。
いよいよ来ました、メイン料理。

Grilled 10Oz. New York Strip $29.99
アメリカの肉はパサパサ・・・なんてたまに耳にするが、
このステーキに限ってはそんなことは口が裂けても言えないだろう。
焼き加減もバッチリ、肉汁が溢れるステーキを口にすれば、
誰でも笑顔になること間違いなし。
サイドの海老のソテー(これは特別につけていただいた)も、
クリームソースが絶品でめちゃくちゃ美味しかった。

肉の断面
そして・・・

Bone-In Pork Chop $22.99
このポークチョップもナイフを通すと肉の色がうっすらとピンク色をしており、
最高の焼き方で提供してもらった。
りんごソースもさることながら、甘酸っぱい付け合わせの野菜たちが、
肉の美味さを引き立てていて、こちらも大満足のお味であった。
最後にお店からデザートをいただいた。

いちご
びっくりするくらい大きく甘い苺。
チョコレートのコーティングがかわいらしく、食べるのがもったいない気が・・・
たまに苺畑を見かけるので、この辺で採れたものだろうかと思いながら、
しっかり美味しくいただいた次第である。
手頃な値段ながらも、ちょっと上級なお料理と雰囲気が味わえ、
言う事なしの食事であった。
帰りはダウンタウン・ディズニーをブラブラし、
おまけに打ち上げ花火まで見られて、本当に良い夜を過ごすことが出来た。
Storytellers Cafe (ストーリーテラーズ・カフェ)
1600 S Disneyland Dr
Anaheim, CA 92802
(714) 635-2300
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

私が暮らすオレンジ・カウンティの最大の観光スポット、
それはディズニーランドである。
ある週末、ダウンタウン・ディズニーへ足を延ばした。

夜中まで賑わいは続く
ダウンタウン・ディズニーとは、ディズニーランドに隣接するモールで、
無料で誰でもが入場できる。
食事や買い物が出来、気軽にディズニーランドの華やかな気分を味わえるスポットである。

有名どこも来るライブハウス

ダウンタウン・ディズニーに来たのは、
このホテルに来るためであった。

Disney's Grand Caifornian Hotel
グランド・カリフォルニアン・ホテルは
唯一ディズニーランドと直接行き来できるホテルなのだそうだ。
ロビーは天井が高く、暖かな優しい明かりが灯っており、
外の賑わいを忘れさせてくれるかのような落ち着いた雰囲気。
このロビーを抜けた先にあるのが目的のレストラン

Storytellers Cafe
ディズニーランドだけあって、家族連れでいっぱい。
入り口には入店を待つ人がかなりいて、
予約をしていたにもかかわらず、
席につけたのは予定時刻を30分近く過ぎていたと思う。
みなカジュアルな格好で食事に来ているが、
店内はなかなか重厚な造り。
それにめちゃくちゃ広い。

ハリウッド・スターも来店するそうだ

カップルからファミリーまで
私たちが通された席。

なかなか絵になっているなぁ。

壁の絵画
ファミリー向けとしてビュッフェもあるが、

パスタ、フライドチキンや卵料理などが並ぶ。
レストランのおすすめはアラカルトなのだそうだ。

メニュー・品数は少ない
この日いただいたのは・・・

Los Angels Farmer's Market Field Greens $9.49
ブルーチーズとりんごのさわやかなハーモニー。
さくさくのナッツが良いアクセントになっている。
バルサミコ酢のドレッシングでいただく。
そして・・・

Roasted Tomato and Eggplant Soup $7.99
濃厚なトマトの酸味が味わえるスープ。
茄子が入っているのは感じられなかった。
いよいよ来ました、メイン料理。

Grilled 10Oz. New York Strip $29.99
アメリカの肉はパサパサ・・・なんてたまに耳にするが、
このステーキに限ってはそんなことは口が裂けても言えないだろう。
焼き加減もバッチリ、肉汁が溢れるステーキを口にすれば、
誰でも笑顔になること間違いなし。
サイドの海老のソテー(これは特別につけていただいた)も、
クリームソースが絶品でめちゃくちゃ美味しかった。

肉の断面
そして・・・

Bone-In Pork Chop $22.99
このポークチョップもナイフを通すと肉の色がうっすらとピンク色をしており、
最高の焼き方で提供してもらった。
りんごソースもさることながら、甘酸っぱい付け合わせの野菜たちが、
肉の美味さを引き立てていて、こちらも大満足のお味であった。
最後にお店からデザートをいただいた。

いちご
びっくりするくらい大きく甘い苺。
チョコレートのコーティングがかわいらしく、食べるのがもったいない気が・・・
たまに苺畑を見かけるので、この辺で採れたものだろうかと思いながら、
しっかり美味しくいただいた次第である。
手頃な値段ながらも、ちょっと上級なお料理と雰囲気が味わえ、
言う事なしの食事であった。
帰りはダウンタウン・ディズニーをブラブラし、
おまけに打ち上げ花火まで見られて、本当に良い夜を過ごすことが出来た。
Storytellers Cafe (ストーリーテラーズ・カフェ)
1600 S Disneyland Dr
Anaheim, CA 92802
(714) 635-2300
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

2015.05.18 (Mon)
Boudin SF ☆ ボーディン・SF
~カリフォルニア・グルメ日記 その255~
まだまだ寒い日が続くカリフォルニア。
もう不要だと思っていた厚手のパーカーを引っ張り出して着ているが、
この寒さ、一体いつまで続くのか?
しかし、コートを羽織っている人がいる一方で、タンクトップで歩いている人もいて、
人の体感温度の違いを見せつけられている。
今日はサンフランシスコ発祥のお店を紹介。

Boudin SF
1849年から続くパン屋さんがオリジナルのチェーン店で、
カフェスタイルで気軽にサンドイッチなどの料理がいただける。

サンフランシスコだけあって、壁にはゴールデンゲートブリッジの絵。
座席はたくさんあって広々としているし、清掃も行き届いている。
店の感じは悪くない。

一度は行ってみたいなぁ。
今住んでいる地域では肥満の人はあまり見かけない。
聞くところによると、ハリウッドが近いこともあり、
健康や美容に気を使っている人が多いそうだ。

知りたいようで知りたくないような食品カロリー
この日食べたのは・・・

Haif Sandwich & Soup Combo $8.00 くらい
アヴォガドとチキンのサンドイッチとクラムチャウダーのセット。
サンドイッチはアヴォガドのクリーミーさが淡泊なチキンと相まって悪くはない。
この店で有名なクラムチャウダーはたっぷりの具が、
アサリのうまさが溶け出したスープに入っていて美味しい。
家人は違うタイプのパンで作られたサンドイッチをオーダーしていたが、
こちらはパンがパサパサすぎてとんでもないものだった。
次に来店するのなら、クラムチャウダー目当てになるだろう。
Boudin SF (ボーディン・SF)
3333 Bristol St.
Space 1000
Costa Mesa, CA 92626
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

まだまだ寒い日が続くカリフォルニア。
もう不要だと思っていた厚手のパーカーを引っ張り出して着ているが、
この寒さ、一体いつまで続くのか?
しかし、コートを羽織っている人がいる一方で、タンクトップで歩いている人もいて、
人の体感温度の違いを見せつけられている。
今日はサンフランシスコ発祥のお店を紹介。

Boudin SF
1849年から続くパン屋さんがオリジナルのチェーン店で、
カフェスタイルで気軽にサンドイッチなどの料理がいただける。

サンフランシスコだけあって、壁にはゴールデンゲートブリッジの絵。
座席はたくさんあって広々としているし、清掃も行き届いている。
店の感じは悪くない。

一度は行ってみたいなぁ。
今住んでいる地域では肥満の人はあまり見かけない。
聞くところによると、ハリウッドが近いこともあり、
健康や美容に気を使っている人が多いそうだ。

知りたいようで知りたくないような食品カロリー
この日食べたのは・・・

Haif Sandwich & Soup Combo $8.00 くらい
アヴォガドとチキンのサンドイッチとクラムチャウダーのセット。
サンドイッチはアヴォガドのクリーミーさが淡泊なチキンと相まって悪くはない。
この店で有名なクラムチャウダーはたっぷりの具が、
アサリのうまさが溶け出したスープに入っていて美味しい。
家人は違うタイプのパンで作られたサンドイッチをオーダーしていたが、
こちらはパンがパサパサすぎてとんでもないものだった。
次に来店するのなら、クラムチャウダー目当てになるだろう。
Boudin SF (ボーディン・SF)
3333 Bristol St.
Space 1000
Costa Mesa, CA 92626
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村
