fc2ブログ
2023-11- / 10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

2015.07.12 (Sun)

Bella Cuba ☆ ベラ・キューバ

~カリフォルニア・グルメ日記 その265~

7月4日は独立記念日であった。
日本人の私にはピンと来ない祝日であるが、
会社や学校は休みなので、そういう点に於いて価値のある日だと言えよう。
独立記念日の夜には各地で打ち上げ花火が恒例行事となっているが、
私の住む近所ではあったのかどうかは不明であった。
この日は個人でも花火をするのが許可されていて、
太鼓のような花火を打ち上げる音だけは聞こえているのだが、
ほとんど花火を目撃することはなかった。
紛れて空砲を打っていたのかもしれない。

さて、キューバと聞いて頭に浮かんでくるのは、
カストロ議長と野球だけ・・・
そんな国の料理店を訪れてみた。
カストロ議長は一体どんな料理を食べていたのだろうか?

カッコいいお店
cuba2.jpg
入り口

店内は入ってすぐのところにカウンターバーがあり、
その奥に食事スペースがある、典型的な造りである。
店員さんは感じが良いので安心して食事が出来そうだ。
cuba10.jpg

メニューはまたまた文字だけのもの。
料理の想像がつかないなぁ・・・
cuba12.jpg
要写真!

まずはお約束のパン。
cuba11.jpg
特にこれといった特徴はない。

スープが運ばれて来た。
cuba9.jpg
Sopa de Pollo – Chicken Soup $3.95

トマトベースのスープだが、酸味がきつくなく、
しっかりと煮込まれた鶏と野菜の味が染み出ている。
最初からウマイ。

次にサラダだが・・・なんじゃこれ?!
cuba8.jpg
Ensalada Verde – Green Salad $3.50

久々にびっくりした料理である。
ただ野菜が皿の上にのってるだけ・・・どうも自分で味付けをするらしい。
cuba7.jpg
ワインビネガー、オリーブオイル、塩

最初は度胆を抜かれたが、単純な味付けがかえって美味しかった。
値段の割にはたくさん量があったのも良い。

さてメインの登場。
いただいたのは・・・
cuba4.jpg
Chilindron De Cordero Sauteed Lamb $15.95 

ラム肉の煮込み。
トマトとワインで煮込んであるようで肉は柔らかく、臭みもほとんどない。
スパイスもきつくないので、飽きが来ずたくさん食べられる。

料理と共に提供される豆のスープ。
cuba5.jpg

これははっきり言って「甘みのないぜんざい」である。
食感といい、見た目といい、ぜんざいなのだが、
薄い塩味だけがつけられた素朴なものだ。
後で気づいたのだが、これをご飯の上にかけて料理と一緒に食べるらしい。

そして・・・
cuba6.jpg
Carne con Papa a La Cubana Beef and Potatoes $11.95

大きい牛肉とジャガイモのシチュー。
ソース自体はラム肉料理と良く似ているだろうが、
材料の違いで味が若干変わっていたように思う。
こちらもご飯との相性が良く、クセがなくて、とても食べやすい。

どちらの料理にも添えられていたのが、揚げたバナナ。
デザートみたいだが、ほんのりとした甘さが塩味のソースとマッチするから不思議である。
cuba3.jpg

食べたことのないような、それでいて食べたことがあるような。
キューバ料理は親しみやすく、食べやすい料理であった。
こんなウマイ料理をカストロさんは食べていたのか・・・

Bella Cuba (ベラ・キューバ)
3940 S Bristol St
Ste 114
Santa Ana, CA 92704


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候

スポンサーサイト



12:31  |  カリフォルニア・中南米  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2015.04.05 (Sun)

Inka Mama's ☆ インカ・ママス

~カリフォルニア・グルメ日記 その248~

最近では昼間は真夏のように暑い。
つい2か月ほど前までは、遠くに見える山の頂上付近には雪が見受けられたのに、
季節の移り変わりがとても早いカリフォルニアである。
unnamed1_201504051350587b6.jpg

さて、カリフォルニアでよく見かけるレストランは、
土地柄かメキシコ料理店が多いのだが、
それに続いて目立っているのがペルー料理店である。
ペルーと聞けばナスカの地上絵と、
日本の駅近くで路上パフォーマンス&CD販売をしていた、
ポンチョ姿の人たちくらいしか思い浮かばない。

ペルー料理とはどんなものだろうか興味があったので、
ある日のランチに出かけてみることにした。

このブログで何度か登場しているショッピングセンター
「サウス・コースト・プラザ」の横にあるレストラン街の一角。
インド料理、カフェ、キューバ料理などおしゃれな店舗が入居しているエリアにある。
peru5.jpg
明るい窓際
peru3.jpg
こちらはブース席
peru4.jpg

初めての店に入る時は少し緊張してしまうが、
店員はとてもフレンドリーで安心する。

知識がないので、料理の想像しがたいのだが・・・。
peru1.jpg
ペルー料理とはいかに・・・
peru.jpg
写真があるので助かる


全ての料理とはいかないものの、写真を載せてくれているおかげで、
料理がなんとなくわかるので、選ぶのに参考になる。

料理が来る前にサーブされたのがこちらのパン。
緑色のものはパクチーと唐辛子が入ったソースでめちゃくちゃ辛いのだが、
バターと一緒に食べるとウマイ。
peru2.jpg

この日食べたのは・・・
peru8.jpg
チキンのクリームソース $10.00くらい

胸肉をあっさりとしたクリームソースで煮込んだもの。
鶏肉は柔らかく、ソースはホワイトソースのような味で、
美味しいがパンチがなく、少しぼんやりした感じ。
横に添えられているのは玄米。こちらは塩味で炊きあげられている。

家人は・・・
peru7.jpg
ラム肉の煮込み $15.00くらい

ラム肉の臭みはなく、ソースで煮込まれているため肉はホロホロに柔らかく、
ソースは深い味わいだが、くどさはない。
豆は塩味のみでビジュアルのインパクト大。

スパイスが効いた料理なのかと思いきや、
どちらの料理もあっさりとして非常に食べやすかった。
またご飯とともにいただけるのが日本人としてはうれしかった。

この日の料理に大変満足したので、また翌週も行ってしまったくらいである。
その時に食べたのが・・・
peru6.jpg
シーフードの炒め物 $15・00くらい

海老、白身魚、イカを野菜と一緒に炒めたもの。
カイエンペッパーなどのスパイスが使われていたが、
こちらもあっさりとした味わいでご飯とよく合う。

どのサーバーも愛想がよく、居心地のよい店である。
ペルー料理、気に入った!!

Inka Mama's (インカ・ママス)
3930 S Bristol St
Ste 107
Santa Ana, CA 92704

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候




14:34  |  カリフォルニア・中南米  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)
 | ホーム |