fc2ブログ
2023-11- / 10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

2014.11.26 (Wed)

King's Hawaiian The Local Place ☆ キングス・ハワイアン・ローカル・プレイス

~カリフォルニア・グルメ日記 その237~
カリフォルニアにもチラホラとハワイ料理が食べられる店を見かける。
引っ越してすぐに、クチコミで評判の良かった店で食事をしてみたが、
ハワイなら開店してすぐに倒産してしまいそうなレベルの味でがっかりしたことがあった。

これに懲りてしばらくハワイ料理は食べていなかったが、
先日、別の店で再度チャレンジしてみることにした。

訪れたのはこちら。

The Local Plate ・・・良いひびき。

ハワイでも馴染み深い、パンを製造しているKing's Bakery。
こちらの工場はトヨタの本拠地として有名なカリフォルニアのトーランスにあり、
そこが併設しているプレートランチ店である。
king.jpg

セルフサービス方式の気軽なレストランで、
アロハシャツを身に着けた店員にハワイアンミュージック。
Zippy'sに雰囲気がとても似ており、
よく食事をしていたことを思い出してしまった。

king2.jpg

パン、ケーキの他にオリジナルグッズが少し。

king1.jpg
ハワイアーン

昔はホノルルにもお店があったようだ。
こちらはリリハ・ベーカリーに似てるなぁ。

king3.jpg
これぞダイナー

では肝心の料理をご紹介。
まずは・・・
king5.jpg
Saimin $6.99

サイミンはハワイのラーメンというべきもの。
本来は海老で出汁をとっているが、こちらは海老の風味は感じられなかった。
しかし定番の芥子を入れてみると、その雰囲気は充分に出てた。

そして・・・
king4.jpg
Loco Moco $7.90

ハワイの大定番、ロコモコ。
なぜか漬物がついてきた・・・
マカロニサラダはちょっと酸味がきいたすっきりとしたお味。
ハワイより日本のものに近いだろうか・・・これはこれで美味しい。

なにより、ハンバーグが肉厚で美味しく、
グレービーソースもなかなかのもの。
両方の料理とも合格点をはるかに超えているだろう。

なにより、久しぶりにハワイの雰囲気に接して、
まだ引っ越したばかりだが、いきなり懐かしい気分になってしまった。


King's Hawaiian The Local Place (キングス・ハワイアン・ローカル・プレイス)
18605 S Western Ave
Torrance, CA 90504
(310) 523-3233


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候


スポンサーサイト



15:22  |  ローカル・プレートランチ  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(4)

2014.11.11 (Tue)

Jack's Restaurant ☆ ジャックス・レストラン

~ハワイ・グルメ日記 その233~
みなさま、お久しぶりです。
約半年ぶりの更新です。
この間にハワイ州からカリフォルニア州に引っ越しをし、
慣れない土地での生活や忙しさを言い訳にブログから遠ざかっておりましたが、
手元にはまだハワイでの食べ歩き写真がありますし、
カリフォルニアにはハワイとは比べものにならないほどたくさんのお店がありますので、
ハワイとカリフォルニアの食べ歩き日記として、
今後もブログを続けていくことにしました。
更新を休んでいる間もブログを読んでくださる方がいらっしゃいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
どうぞ引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。

アイナ・ハイナ・ショッピングセンターにあるレストラン。
このモールはショッピングセンターと名乗るのは
はばかれるくらい、小さなもので、
Foodlandのスーパーマーケットと少しのレストランと銀行があるだけの、
こじんまりとしたものである。
しかし、建物のバックに見える山々の緑は美しい。

今回のジャックス・レストランはその中でも、
本当に地味な感じの店で、長らく入ってみるのを躊躇してしまっていた。


営業時間が朝6時~昼の2時までと、完全に朝型の店である。
異常に朝の早いハワイの人にうってつけの一軒であることは間違いないだろう。

外から覗いているだけだと、小汚い(失礼)レストランなのかと思いきや、
実際のところは、なかなかすっきりとしてキレイな印象ではないか。
unnamed_20141111101539ff0.jpg

メニューを見ると思いっきりアメリカ~ンな料理ばかりなので、
勝手に白人のジイサンが店主なのだろうと想像していたのだが、
店員の間で飛び交っているのは中国語だけで、肩透かしをくらった印象が否めない。
サービスも中国料理レストランらしいものである。

ま、気を取り直して注文するとしよう。
まずは料理に付いてくるスープ。
unnamed1_20141111101539a8e.jpg

トマト味のスープ。お味は悪くない。

まず私が食べたのは・・・
unnamed2_20141111101538293.jpg
Hawaiian Chop Steak $9.25

細くカットした牛肉を野菜とともに炒めたもので、私が好きな料理の一つである。
LikeLikeドライブインのものはトマトが入って、
トマトの酸味とバターのコクが上手くマッチして、
さわやかでリッチな味わいであったが、
この店のものにはトマトは入っておらず、味付けも違っていた。
LikeLikeの味に慣れ親しんでいた私にはちょっと期待外れであったが、
最もいただけなかったのは、玉ねぎにほとんど火が通っていなかったことである。
ガリガリの歯ごたえと辛さいっぱいの玉ねぎ・・・調理人よ、味見をしてほしかった。

そして家人が食べたのは・・・
unnamed3_20141111101538a7d.jpg
Lamb Curry $8.50

見た目はシチューとしか思えないが、一応はカレーである。
私たちが思うところのカレーとはやや違う、
カレー風味のシチューと言った方が正しいだろうか?
マイルドなミルクシチューにカレー粉を混ぜ合わせたような味付けだ。
こちらはラム肉もしっかりと煮込まれていて、臭みもなく食べやすい。

静かにローカルプレートや朝食を摂りたい人には良いレストランであろう。
朝食メニューのビスケットが有名らしいので、一度食べてみたいとは思う。

Jack's Restaurant (ジャックス・レストラン)
820 W Hind Dr
Honolulu, HI 96821
(808) 373-4034


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候

11:10  |  ローカル・プレートランチ  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(4)

2014.03.20 (Thu)

Tanioka's Seafoods & Catering ☆ タニオカズ・シーフード&ケータリング

~ハワイ・グルメ日記 その229~
魚好きな私に、ローカルのおっちゃんが勧めてくれた店舗。
ワイパフという、ホノルルからは離れたところにあるため、
休日を利用して出かけてみた。
いくつかの店舗が入居する敷地内にその店はあり、
知らないと素通りしてしまいそうだったが、
事前にグーグルマップで調べておいたので、無事に到着出来た。

099.jpg

昼食時は混んでいるので、少し時間をずらした方が良いとのアドバイスを守り、
昼の2時頃に着くようにした。
ひどい時は駐車スペースがないらしいから、やはりずらして正解であった。

が、戸を開けてみて驚愕の光景が!
094.jpg
な、なんじゃコリャ~!!

ざっと数えてみたところ、40人くらいの人が列を作っていて、
右手に見えるカウンターの中では、多すぎるほどの従業員が走りまわっていた。
年末のデパ地下さながらの風景である。

店内にはおそうざい、
096.jpg

おつまみ類
095.jpg
オリジナルパッケージだ
弁当とおかず
098.jpg

そしてポキが並ぶ。
097.jpg

明らかに人口密度が高すぎるこの店は、
初心者にとっては難易度も高い。
後ろに並ぶ人の多さがプレッシャーになり、商品を選ぶ余裕はない。

とにかく目についたものを購入し、
会計を済ませた時には安堵に近いものが感じられた。

この日の戦利品は・・・
117_20140116165518337.jpg
Poke Bowl $9.00くらい

好きなポケをご飯の上に乗せてもらう丼。
ポキは魚介はマグロとタコのみで、味付けのバリエーションが何種類もあるようだった。
マグロは新鮮で、味付けも悪くない。
でも、前に紹介したケアモク・シーフードの刺身にはかなわないと思う。

弁当も買ってみた。
116_20140116165519bba.jpg
Delax Bento $8.50くらい
118_201401161655170e8.jpg
見事な茶色弁当

モチコチキン、肉のてりやき、豆腐パテ、
おにぎり、いなりずし・・・下には焼きそばが隠れている。

いなりと豆腐パテ以外のおかずはかなり甘辛い味付けで、
水やお茶なしでは食べるのが辛くなりそうなほどである。
ローカルの人はしっかりとした味が好みなのだろうが、
濃い味付けのものばかり詰め合わされていたのがアダになって、
途中で飽きが来てしまった。
ただ、味も見た目もローカル風なのはよかったと思う。

この買い物でハワイらしいものがもうひとつあった。
それは、注文したものと違ったポキが入っていたこと。

これが一番ハワイらしい。


Tanioka's Seafoods & Catering (タニオカズ・シーフード&ケータリング)
94-903 Farrington Hwy
Waipahu, HI 96797
808-671-3779

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候










11:25  |  ローカル・プレートランチ  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(6)

2014.01.29 (Wed)

Like Like Drive Inn Restaurant ☆ リケリケ・ドライブイン・レストラン

~ハワイ・グルメ日記 その223~
週末のスワップミートが開催されるアロハ・スタジアム。
この前の日曜日は大きなフットボールの試合が開催されていた。
外側からしか見た事がなかったが、改めて中を見て、その広さにびっくりした。
083_20140116170822f1c.jpg

今回は私がよく行く店のひとつ、
リケリケ・ドライブインを取り上げてみようと思う。
24時間営業でずれた時間に食事をしたい時に便利。
アメリカンからローカルプレートまで幅広くメニューがある、
地元民に愛されている店舗である。
unnamed8_201401271725479da.jpg
ネオンが灯るとかっこいい、アメリカーンな看板

店内は広く、テーブル席とカウンター席がある。
unnamed5_20140127172906170.jpg
変な座り方の男性。アメリカ人の動きはわからん。


通常メニューの他に、日替わりのメニューが5品くらいあり、
それが何だか食欲をそそるネーミングなのだ。
まずは・・・
049_201401161707030e0.jpg
名前を忘れました・・・豚バラのフライ $12.00くらい

豚バラを使ったフィリピン料理。
外側はカリカリだが、中から脂がジュワっと出てくる。
ニンニクが入った酢醤油のソースでいただく。
下に敷かれている玉ねぎがこれまたウマイ。

またまたフィリピン料理。
unnamed7_20140127172547267.jpg
Adobo with Fried Rice $12.00くらい

私が大好きなアドボ。
アドボは豚や鶏肉を醤油や酢で煮込んだ料理で、
ご飯にめちゃくちゃ合う素晴らしい料理である。
各家庭によってその味付けや具材が違うそうだ。

unnamed9_20140127172546dcf.jpg
Baked Pasta $12.00くらい

勝手にホワイトソースのグラタンを想像して注文したが、
出て来たのは、トマトソースで和えられたマカロニだった。
オーブンで焼いていない感じだったが?!
おまけにマカロニは腰が一切無しのフニャフニャで、
かなりショックを受けた一品。

メイン料理には付け合わせなどが付いてくる。
unnamed_20140127172456394.jpg
飲み物はコーヒーやソフトドリンクから選べる。フレッシュの数が異常である。

パン
unnamed12_201401271725446e5.jpg
ペシャンコだった

付け合わせの野菜。
unnamed11_201401271725458e4.jpg
味はなし。

デザート
unnamed19.jpg
子供の頃に食べたゼリエ―スを思い出す。アイスクリームなどもあり

時間帯によって少々付け合わせが代わり、
これに加えてサラダやスープがつく時もある。

一品料理も充実している。
050_2014011617070454b.jpg
Mini Fried Rice $6.00くらい

ミニサイズと名乗っているが、普通の1人前はゆうにある。
バターの風味が効いて、なかなかイケル。

そして私の大好物
unnamed3_2014012717245572c.jpg
Club House $9.50くらい

ハム・ベーコンと野菜のサンドイッチ、そして
揚げたて山盛りのフライドポテト。
いつ食べても満足の味である。

こんなのも食べられる。
unnamed10_20140127172544bbb.jpg
Hot Dog Royal $5.00くらい
unnamed1_20140127172455eaf.jpg
マスタード。これで1人用。やっぱり異常である。

ソーセージにベーコンを巻き付けて揚げてある。
そして中にはたっぷりのチーズ。
ロイヤルすぎてスゴすぎる。
カロリーなんて気にしてここの料理は食べられない。

まだ写真があるので、追って紹介したいと思う。

Like Like Drive Inn Restaurant (リケリケ・ドライブイン・レストラン)
745 Keeaumoku St
Honolulu, HI 96814
(808) 941-2515


ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
布哇(ハワイ)の食べ歩きにて候


大きな地図で見る

06:28  |  ローカル・プレートランチ  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)

2014.01.22 (Wed)

Keeaumoku Seafood ☆ ケアモク・シーフード

~ハワイ・グルメ日記 その221~
夕暮れ時のガソリンスタンド

絵になるなぁ~

前々回のブログで魚(フィッシュアンドチップス)を紹介したが、
見事に冷凍だったので、今回は新鮮なマグロを取り上げてみたいと思う。

場所はケアモク通りとベレタニア通りの交差したところ。
長屋のような建物の1軒である。
121_20140116170108d5d.jpg
ケアモクシーフード

家族経営(と思う)の小さな店で、
店内はポキが並んだショーケースがあるだけだ。
unnamed_201401221722425a2.jpg

いつものパターンとしては、
お父さんらしきおっちゃんはボーっとしており、
代わりに若い娘さんがテキパキと接客をしてくれる。
場合によっては包丁を握って、サシミを作ってくれるのが格好良い。

この日買ったのは・・・
unnamed1_20140122172241958.jpg
マグロの醤油ポキ $10.00くらい と タコポキ $4.00くらい

ショーケースになくても、その場でさっとポキを作ってくれるのが嬉しい。
マグロはいつも新鮮で美味しいものが食べられる。

タコのポキは、あまり味がついておらず、
握り寿司のタコをそのまま食べているような感じだった。
海藻と一緒にほおばれば、良くも悪くもめちゃくちゃ磯臭かった。

ちなみにここのサーモンポキは脂がのってウマイのだが、
びっくりするほど、唐辛子が効いている。
辛いものが苦手な私には食べたいけれど、食べられない、
大人の味の一品なのだ。

最後にもう一つ。
ここの刺身は Broke Da Mouth ! 絶品である。
左に出るものは居ても、右に出るものはいないだろう。

Keeaumoku Seafood (ケアモク・シーフード)
1223 Keeaumoku St
Honolulu, HI 96814


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


大きな地図で見る
(808) 942-7792





17:53  |  ローカル・プレートランチ  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(4)
 | ホーム |  NEXT>>